« 給料日前の冷蔵庫? | トップページ | 伝染します »

ワークライフバランス

今日の朝刊を読んでて出てきた言葉。

仕事と家庭を両立できるための「ワークライフバランス」。私が自分で仕事をはじめた理由も実はここにある。    インテリアコーディネーターとして再就職しようと思い就職活動をした時期もあったけれど、結局はお互いの条件が合わずに仕事に繋がらなかった。要するに不合格。

夫の帰宅は毎晩12時過ぎが殆んど・・・忙しい時期には午前1~2時になることも。近くに両親もいない、この状況で私がフルタイムで働くとなればそれはもう大変だと容易に想像がつく。家族との時間も大切にしたい、生活(衣食住)そのものも大事、でも自分らしく、形ある仕事もしたいという思いを充たすためにはフリーで何かを始める方法しか思いつかなかったのです。

幸い、この仕事は休日や夜間の作業は殆んどない。(今後、出てくるとは思うけれど日常的にそんな時間の作業になることは稀だと思います。)

緊急性が(よほどでない限り)ないゆえに需要の掘り起しが難しい面もあるが、逆に緊急性がないことは「ワークライフバランス」を考える上でありがたい。

緊急性については実家が車の整備工場と損害保険の代理店をしていた関係で、特に思うことかも知れない。休日でも夜間でも「事故を起こした」とか「車が故障した」等など実に緊急の対応をせまられる電話が多かった。

そういう意味でもこの仕事は「ワークライフバランス」のとれた私の天職だと感じるわけです。まだまだ普通の会社では「ワークライフバランス」のとれた働き方は難しいのが現状でしょうか?さて、皆さんの「ワークライフバランス」はいかがですか?

« 給料日前の冷蔵庫? | トップページ | 伝染します »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワークライフバランス:

« 給料日前の冷蔵庫? | トップページ | 伝染します »