« 衣替えをして気付いたこと | トップページ | アンテナ感度良好?! »

片づけられない女のための

「片づけられない女のための こんどこそ!片づける技術」

この間から、気になってた本を取り寄せました。コミック形式のエッセイなので読みやすそうです。(まだ、ちゃんと読んでいません(^_^;))

~以下、帯より抜粋~

私はこうして「汚部屋」から脱出した!

捨てられない、物が見つからない、床が見えない・・・。

恋人どころか、親兄弟すら呼べないゴミ箱部屋に住む、片づけられない女が掃除に開眼。

こんどこそ部屋は片付くのか!?

~以上、抜粋おわり~

ちらっと読んでみて感じたことは、やはり整理収納の日々の極意は

決断を「先送りにしない!」ということ。

「そのたびに」や「すぐに」を怠けていると後に大きなツケが必ずまわってくるんですよね。

自分にもよく言い聞かせてますよ。

「2分で出来ることなら今やろう!」と(苦笑)

片付けが苦手でモノを溜め込み傾向だった私も今じゃ整理収納アドバイザー!出来ない駄目だと諦めないで欲しいと思います。

この本はきっと勇気とやる気をくれるはずです(^^)

« 衣替えをして気付いたこと | トップページ | アンテナ感度良好?! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

えっ、渋川さん片付け苦手だったんですか??
初耳です(笑)。

私もこの本、読みましたよ。
ちっちゃなスペースでの成功体験を積み重ねて
自分のモチベーションを保ち続けながら
少しずつ。苦手な人があそこまですっきりさせるのはきっと大変だったんだろうなーと。

今度整理収納サービスに入るお宅は、おそらく
こんな状態のはず。ドキドキ半分、楽しみ半分です(笑)。

昔から「活字」が苦手で、教科書以外の本はあまり読んだことがないのですが、最近は時間ができたら本が読みたいなぁと思うようになりました。
大人になったわたし・・・

澁川さんの紹介本はおもしろそうなものばかりなので、ぜひ参考にさせていただきます。

☆Makkoさん
そーですよー、昔は物凄く物持ちでした(笑)
ちっちゃなスペースからはじめて、成功体験を積み重ねることで「自分で気付く」んですよね。
気が付ついて意識していけばきっと変われると思ってます。お互い頑張りましょ!

☆まゆさん
この本、昨日の夕食後に夫も読み終わりました。
あっという間に読めちゃいます。
ご希望あらば週末にでも持っていくよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片づけられない女のための:

« 衣替えをして気付いたこと | トップページ | アンテナ感度良好?! »