« 「断れないけど選ばせてね」 | トップページ | 広告掲載日 »

今月の日経WOMAN

「新、捨てる技術」特集だそうです。

生活哲学者「捨てる技術」の著者:辰巳渚さんをはじめ

精神科医で作家の奥田弘美さん

環境ジャーナリストの枝廣淳子さんとそれぞれのお話が興味深い。

モノとの関わり方は、自分の生き方を象徴してるってこと。もちろん、深く納得。タイトル通りモノ・仕事・恋愛などなど様々な「捨て」に注目した特集になっています。

「整理する」「捨てる」でモノを循環させる効果を体感でき継続できれば、理想の生活を手にするのは、そう難しくはないはず。

今日は友人の「整理したよ!」の話を聞いて私も整理したくなりました。今週、来週と予定が立て込んでるけれど、こんな時ほど時間を見つけて整理したい!!

整理・収納は良い意味で伝染するんです(^^)

« 「断れないけど選ばせてね」 | トップページ | 広告掲載日 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

澁川さん,おはようございます.

整理は生き方全てに通じるというのはまさに同感です.

モノだけでなく,仕事,恋愛にまで,「捨てる」考え方が応用されるんですね.

私もいつの間にか「捨てられる」ことがないように気を付けないと!(^_^)

☆仲井さん
そうなんです、身体にも「捨て」が使われるでしょ?デトックスにダイエット。
生きていく上で「捨て」なきゃいけないもの結構ありますね。
そんでもって「捨て」ればHappyが「入って」くる!(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の日経WOMAN:

« 「断れないけど選ばせてね」 | トップページ | 広告掲載日 »