家族と自分の幸せのための整理収納
今日はは2ヶ月ぶりにサロンセミナー開催日。
アットホームな雰囲気の中、皆さんのお話を伺いながらのセミナーは
いつも私自身楽しく過ごさせていただいています。
今回ご参加いただいたのは家族愛溢れるAさんとマタニティーのKさん。
何のために整理したいか?家の中を快適にしたいのか?ということを改めて
私自身も考えさせられた内容になりました。
「疲れた家族のが癒される家にしたい!」
「こんな風に家の中がキレイになったら家族が喜びそう!」
とAさん、Kさん。
誰にでも使いやすく整った環境は自分も家族も幸せに近づけるはず。
子どもでも楽に片付けられる、誰にでも無理なく片付けられる収納は
おしゃれな家を作るだけじゃなく幸せな環境も作ってしまうのだと思います。
物を整理して収めることは決して難しいことではなく、手順はとてもシンプルなのです。
「なんとかしたい」とお悩みを抱えている皆さんの、はじめのきっかけ作りに
サロンセミナーを役立てていただけたら幸いです。
お二人とも家族の幸せのために頑張って取り組んでくれそうで楽しみです。
10月のサロンセミナーも参加者募集中。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ!(^^)
« 「マズローの法則」と整理収納の関係 | トップページ | エンディングノートに問い合わせ殺到 »
「整理収納・家事代行の仕事」カテゴリの記事
- 私の中の「働く女性を応援したい」思いが全てのもと(2019.02.01)
- 2018年ありがとうございました!(2018.12.31)
- 捨てるのは得意だけれど、なぜか収納スペースが使いにくい…というお悩みは(2018.11.02)
- 数字が苦手な私が、数字で1年を振り返る理由(2018.10.18)
- 「片づけ大賞2018」~取り組みを形にする意味(2018.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント