家庭訪問の前に窓掃除
家庭訪問の時期ですね。
我が家でも小学校入学後初の家庭訪問を来週に控えています。
慌てて片付ける必要はないものの・・・
このところお掃除が疎かになっていたので午前中に念入りにお掃除しました。
特に窓周り!
交通量の激しい道路沿いの我が家、よそと比べて粉塵がすごいのです。
窓掃除を少しサボっているだけで窓がまっくろ・・・。
使い捨てのボロ布で拭いてあらかた埃を落とした後は薄めた洗剤液につけて絞った雑巾でかるく窓を拭きスクイジーでふき取ります。
これでほぼキレイに。
サッシの溝はサッシブラシを使いながら埃を掻きだし掃除機で吸い取ります。
埃が取れたら雑巾で仕上げ拭きで終了。
窓がキレイになると、それだけで空気の流れが清らかに感じます(^^)
東北ももうすぐ梅雨入りになるというのに窓掃除?と思われるかもしれませんが、梅雨入り前にサッシの溝もキレイにしておくとドロドロにならなくていいのです。
窓がキレイだと先生も安心してお迎えできる気がするのは私だけ?(笑)
« コラム掲載のお知らせ | トップページ | 収納から話は大きく広がる »
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 時代も変わるから、変えてみようと思うこと、そして変えないこと(2019.04.30)
- 体の不調とお片づけ(2018.09.20)
- 音楽のある生活 Spotify使い始めました(2018.03.30)
- ハードルを低くしてくれるのは何?(2018.01.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おっ

そちらは来週ですか~
我が家は先週終わって、やっと五時間授業が始まりました

窓掃除までは・・・出来なかったけどね
そうか。

梅雨入り前にやっといたほうがいいのか~
近々やっておきます
家庭訪問・・・
職業がら、先生にいろんなトコをチェックされそうだねえ~
投稿: ナツママ | 2009年6月10日 (水) 19時58分
☆ナツママさん
もう家庭訪問終わったんだね~。
待ちに待った5時間授業ってとこかな(笑)
窓掃除したら雨
降ったよぉ

さらに外で頑張りすぎて日焼けした
雨の前、湿度が高かったから汚れが浮いて落ちが良かったわよ
投稿: comfort-style*ao | 2009年6月11日 (木) 15時59分
引越して3日目に家庭訪問でした。
玄関周りとリビングダイニングは、片付けて
お迎えできる準備をしていたのに、
なんと、先生は玄関先でお話でした。
男性の先生ってあっさり~ちょっとがっくり!
投稿: 佳代 | 2009年6月11日 (木) 21時20分