玄米生活はじめてます
先々週に精米したお米を食べつくし、家には玄米しかない状況になってしまい・・・
さっさと精米に行けば済む話なんだけれど、折角なので玄米でしばらくやってみようかなぁとチャレンジ。
以前から、時々は玄米を食べていたんですが・・・炊飯器で炊くと美味しくない。
(高性能の炊飯器だと美味しいとは思うけれど、うちのは玄米コースもない炊飯器でした)
じゃあ、圧力鍋で炊いてみよう!ってことで圧力鍋で玄米生活をスタートしたら
玄米がビックリするほど美味しい!!
炊飯器と違ってタイマー機能がないのがネックだったけれど、
実際に始めてみれば、多めに炊いておいて冷凍でストックしておけば問題なし。
前夜に仕込んでおいたら朝も朝食の準備と共に炊けばいいし。
毎回、炊こうと思うとハードルが高くなるので朝晩、どちらか1回炊けばOKと言うことにしたら難なく続けられています。
子ども達も何の問題もなくパクパクと食べてくれているし。
このままいけば炊飯器もお役御免かな。
まもなく使い出して10年になる炊飯器でしたから。
こうやって色々試してみるのは面白いですね。
意外と大変と思い込んでいるものが、やり始めてみたら
案外、無理なく出来ることだったりして。
無くしてもいいなぁと思っているものは炊飯器と電気ポット。
私の場合はこれらが無くても生活できそう(^^)
« 収納スペースも暮らしに合わせて変化する | トップページ | Love Home! Love Life! »
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 時代も変わるから、変えてみようと思うこと、そして変えないこと(2019.04.30)
- 体の不調とお片づけ(2018.09.20)
- 音楽のある生活 Spotify使い始めました(2018.03.30)
- ハードルを低くしてくれるのは何?(2018.01.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おー、いよいよはじめたのね♪おめでとう!
意外とやってみるとなんとかなるよねー。
しかも栄養満点でおいしい!
時々焦がすと、「かたーい!」といわれてしまう
私ですが(笑)、我が家でもなんとか続いています。
私がやめられるものならやめたいと思っているのは
実は電子レンジ。
あまりにもハードルが高くて、無理かも・・・。
投稿: Makko | 2009年9月15日 (火) 00時03分
玄米いいですよね~
秋だし 食べたくなりました。
お鍋によって ぜんぜん玄米のおいしさも違いますからね~
私はあんまり かめないので もっぱら5分づきですが、たまには食べたいです。
投稿: ジュンコ | 2009年9月15日 (火) 08時32分
実家が農家なのに?農家だから?
実はわたし玄米食べたことないんです。
炊飯器以外でご飯を炊いたこともないし・・・
おいしいと言われると気になっちゃうなぁ。
今度教えて下さい。
ちなみに、わたしは最近だしをとってます。
おいしいことは続けられるのかも(笑)
投稿: まゆ | 2009年9月15日 (火) 11時22分
お久しぶりに遊びにきました~
>無くしてもいいなぁと思っているものは炊飯器と電気ポット。


凄い~炊飯器ですか~!!!
私には、玄米にハードル高し~
本当に健康に良いですものね。。。
ご飯を圧力でするって凄い発想だと関心して読んでおりました。

健康こちらもハードル高し!!!
投稿: さき | 2009年9月15日 (火) 23時29分
☆Makkoちゃん
そう、始めたよ~!本当に何とか続いています。おこげも美味しいよね(^^)
我が家は電子レンジは無いと困る~。
家族の食事時間帯が不規則だとなおさら(^_^;)
☆ジュンコさん
お鍋で食感も変わるんだね。他の鍋でも試してみて初めてわかった!
私はもっちり、もちもちのお米が好きだから圧力鍋で正解でした。
☆まゆさん
全然、難しくないから大丈夫よ!
これで電気が無くてもカセットコンロで、ご飯が炊けるわよ~!災害時も大丈夫かも。
☆さきさん
ダイエットも兼ねて~なんて思っていたけれど、美味しすぎて(笑)
でも気のせいか、少量でも満足。
美味しい玄米にチャレンジどうですか?
投稿: comfort-style*ao | 2009年9月16日 (水) 21時23分