« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

サロン ド カフェ マンナ

今日のランチは住宅街にあるサロン ド カフェ マンナへ出かけてきました。

Image499

お店の看板が素敵です。


Image500

今日のシェフズプレートランチ・・・
ご飯もお肉もお野菜も美味しかったです


Image501

プラス300円でドリンク&デザートを注文。
ドリンクは取り扱いのロンネフェルト社の紅茶から好みのものを選べます。
今回は友人お勧めのキャッスルトンアッパーをいただきました。

写真に写っているカップ&ソーサー・・・
「馴染みある感じだわ」と思っていたら、それもそのはず
我が家で使っているカップ&ソーサーは同じ形の白磁のタイプのものでした。

午後からは取材協力の打ち合わせ。
来年度のこともあれこれ動きが出てきました。

3月ももう目前!
家事con仙台店のオープンまであと10日!
セミナー企画もマタニティママのための講座以外にも新しい企画を考えていますよ!
アイデアむくむく湧いてきて、考えているだけでワクワク!いろいろな可能性に気づいて
ますます充実した日々になりそうです



あたたかな収納・あたたかな仕事

今日は午前中の自宅サロンセミナーに雪の降る中
ご参加をいただきありがとうございました。

いつものように澁川家の暮らしぶりやマンションリフォームのお話
整理収納の基本などお話させていただき
ご参加の皆様のお悩みごともお聞かせいただき
アドバイスさせていただきました。

最後に皆さんにご感想をいただいた中で
「この家の収納はあたたかさを感じます。」とおっしゃっていただきました。

誰のための整理収納なのか?
私の思う、その答えが
我が家の収納から感じていただけたのかなぁと思うと
うれしくて涙があふれそうでした。

セミナーをやっていて、さまざまなことにいつも気づかされるのは私のほうが多いかもしれません
ありがとうございます。

午後は宮城インテリアコーディネーター倶楽部主催のマナーセミナーへ出かけてきました。
ここでも心のあり方を学ぶ・・・。
マナーというと実践を重視で、実践マナーを知りたくなるのは人のこころ。
ですがマナーもこころがこもっていなければ形だけのものになってしまうということ・・・。
責任と愛情をもってあたたかい仕事をしていきたいと改めて感じた1日でした。








春を少し

春を少し
お店で見かけたミモザがかわいくてお持ち帰りです♪

トイレにも少し飾ったら春の雰囲気。

COMFORT STYLEの新事業

土曜日の夜遅くに東京から帰ってきました。
今回は一日中からだを動かしての研修で、慣れない作業と緊張でさすがに疲れました・・・。

「すね」と「ふくらはぎ」「足裏」が筋肉痛です

さて、昨年の冬からひそかに(?)準備していた新事業・・・
今回の東京行きもその準備のためだったのですが

新事業は何かと言いますと
それはミニメイド・サービスのFC加盟店として家事CON仙台店をオープンすることでした!

家事と整理収納は切っても切り離せませんよね。
お掃除だけでは生活は完璧に快適にならないし
整理収納だけでも生活が完璧とはいきません。

お掃除と整理収納が関連付けられて、それぞれが促進されることで
うちの中は効率的で快適でくつろげる空間になるはず。
COMFORT STYLEは整理収納と家事支援(代行)を通じて
おうちの中へ、お客様の気持に快適さをお届けしたいと考えています。

いろんな思いがあっての新事業立ち上げです。
この思いはおいおい、こちらでも書いていきたいと思っています
これからもどうぞよろしくお願いいたします!








明日から東京出張

新しい事業の準備のために明日から東京へ行ってきます。

3日間も家を空けるのでなんとも準備があわただしい・・・。
気合いれて頑張ってきます♪





楽しい夜でした

1月で終了したコーチング講座
メンバーからのメッセージカードです。

昨日の打ち上げでいただいたカードを今朝、改めて読ませてもらって
自分の知らない自分に気付かせてもらいました。
みんなありがとう。

昨夜は飲み放題でおいしいお酒を飲みすぎ・・・
気がついたら25時回ってた!!

飲み会最後には思いがけないうれしいニュースで号泣の私
めっきり涙もろくなっています。

頑張っているメンバーに元気をもらって
明日はリビング仙台さんで2コマ目の整理収納アドバイザー2級認定講座へ行ってきます!

プロフィール写真

立春の昨日、プロフィール写真を撮ってきました。
ホームページに掲載する前にここでお披露目(笑)

S06

別人!なんて言わないでくださいね
修正は一切なしですから

今回は仙台にあるフォトスタジオで撮っていただきました。
ヘアメイク込で全データもCDでいただけるのがうれしいです。

きれいに撮っていただけたけれど、小顔メイクも限界あり
まだまだダイエット続行・・・です。

今日は記念日

本日は仙台リビングさんで整理収納アドバイザー2級認定講座開催、23名もの皆さんにご縁をいただきました。
昨日から降り積もった雪の中、お越しいただきありがとうございました。

さて今日は平成22年2月2日と2並びでしたね。
書類を書き込むSさん(私の心のサポーター)から言われて気づきました

実は今日は入籍記念日。
2月2日であることはもちろん意識していて覚えているのですが、平成22年ということを忘れていたのです・・・

夫には結婚8年目を迎え、これからも末長くよろしくという気持ちです。
仕事で帰りの遅い夫・・・帰ってくるまで待っていられるかな・・・私

今日の放送です!

先日の取材、今日の16:15頃からの放送です。
どんな風に映っているのかちょっとドキドキします

整理収納アドバイザーの自宅ということで
すっごく片付いたイメージをされていたら、がっかりされるかも(笑)
だって、そんなにきっちり隅々まで奇麗に整理整頓できれいなわけじゃないのです。

見せるためにきれいに暮らすことよりも、日々の暮らしが快適なことが大切なので
そこそこきれいで不自由のない生活だったら良いと思っています。

子どもたちはおもちゃを出して入れての繰り返し、何かを作って遊ぶも当たり前。
だから時間がたてばいろいろな物がたまっています。
その時々に大切だった折り紙で作ったお財布や紙のお金。
工作で作ってきた駒などなど・・・。

今日の放送では、そのたまった状態が映っています

でもいいんです。(また開き直っています)
子どもたちに「ここから使わないもの除けて、整理して」と話せば、片付けられるので。
大切なのは子どもたちが自分で整理しようと思った時に「必要なもの」と「必要でなくなったもの」を分けられるお片付けのスキルを身につけているかということ。
だから整理できていない状態があってもいいと思っています。

あ~、また長くなりそうなので今日はこの辺で

最後に・・・
先日の余談のつづき・・・
人生初体験は・・・エステで脱毛でした





« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »