« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

東京から

一昨日から東京に来ています。
昨日、今日とセミナー&研修を受けていました。

今回もたくさんの刺激、学びをいただいたおかげで4月からのコンフォートスタイルはますますパワーアップする予定です!!

思いがけず今日は山田社長にもお会いできました。さりげなく加盟店を気遣ってくださる心配りはさすがです。

私もスタッフを大切に思っていることをもっとカタチにして表現していこうと改めて思いました。

明日から新年度ですが…、気持ちも新たに頑張るために金曜日ちょっとお休みいただきます。久しぶりの小旅行です!
お休みの様子はブログにアップしたいと思っています。どこに行ったかは見てのお楽しみに。

本格SOHOに近づいてきました

昨年の夏から取り掛かっていたお部屋改造計画が
いつの間にか本格SOHO計画(その取り掛かり時にブログ記事はこちら)になっていました(笑)

大まかには出来上がっていて、普段の仕事には不自由なくやっていたのですが3月からの新規事業でスタッフが来ることが多くなり、家族が在宅時に仕事の打ち合わせがあることも出てきて「やっぱり打ち合わせスペースが必要!」ってことに。

そうなると決めるのが早いです。
サクサクっとスペースと用途に合わせたサイズを出したらインテリアイメージに合うものを探して手配。

打ち合わせ用のテーブル、椅子も新たに届いて本当にSOHOらしくなってきた。
こ れで今度から仕事部屋での打ち合わせも、少人数のセミナーも可能になりました!

最後に残る作業は絵やラグを準備してのインテリア総仕上げ!
もぉ~、これが楽しみなのです

SOHOの状況はまた近いうちに公開いたしますのでお楽しみに

春からの嬉しいこと

春休みが始まりましたね~。
3月も末だというのに仙台ではみぞれまじりの雪・・・
外で遊べない状況で我が家の子どもたちは
兄弟でリビング→寝室→仕事部屋と行ったり来たり

様子見がてら仕事の邪魔・・・いや、母の顔を見に来ます。

年度末で春休み前半の1週間が私も余裕のない状態
ほぼ子どもたちに構っていられないです・・・。
まぁそれでも子どもたちは何とかやってくれいるので助かっています(苦笑)

今日は午後からテレビ出演の打ち合わせ。
なんと春から月一回のコーナーを持たせていただくことになり
準レギュラー出演が決定しました

それで今日は担当のディレクターさんと
コーナーの内容について企画の打ち合わせだったのです。
観ている皆さんにも一緒に参加していただけるような内容にと考えています。
こんな風に同じ思いを持って一緒に作り上げていってくださるディレクターさんとの出会いに感謝です

準レギュラー出演のテレビ局、番組は4月にお知らせいたしまーす。


ホワイトからゴールドへ

今日は整理収納アドバイザーのためのプロフェッショナルガイドセミナー開催日でした。
仙台メディアテークで5名の2級アドバイザーの皆さんにお話しさせていただきました。
お話をうかがっていると皆さんのこの資格に対する期待度や意気込みを感じましたよ~。
ぜひぜひ1級の講座でお会いできることを願っています(^_^)

さて、講座終了後、携帯電話をかけるけれど発信音が聞こえない・・・
電話の相手が出ても相手の声が聞こえない・・・
たまーに、携帯の機嫌がいいと相手の声も聞こえるんだけど、
調子が悪いとマナーモードじゃないのに着信音も聞こえない・・・

思いついてイヤホーンを付けると呼び出し音も相手の声も着信音も聞こえる!!
しかし、これじゃ困る

夕方、家に戻ってから近くの携帯ショップへ持ち込み修理依頼。
あれこれ話をしていると新しい機種が無料でもらえるという話が・・・
いろいろあって、修理には出すものの、新しい携帯に変わってしまいました。

以前のホワイトの携帯から今度はゴールド

気分も変わっていい感じです。
そういえば最近、マゼンタとゴールドに目が行くのです。
何か心境の変化かしら。


連休中

連休中、皆様いかがお過ごしですか?

仙台でも昨日はものすごい強風と黄砂・・・車を洗うのもあきらめました。
もちろん、洗濯物も外へ干せず・・・。
このところ花粉症の症状もひどくて喉の違和感、目のかゆみに充血、くしゃみ連発
今日はもう右目が腫れてひどい状態です。

花粉症のことは置いておいて・・・
昨日は我が家の次男が急患センターへ行くような事態が発生。
外で遊んでいるときに出っ張りでおでこを怪我をして切ってしまいました。
何と5針も縫う傷

次男は昨年の骨折に続き、二度目の急患センター。
休みの日に限って怪我します
処置中は大騒ぎでしたが今はもうすっかり元気。

連休中、おとといは仕事、昨日は怪我、今日は仕事とちっとも連休の気分ではないの我が家でした。
明日は整理収納アドバイザーのためのプロフェッショナルガイドセミナー開催日。
今からその準備です。

う~、花粉症の病院へ行く暇がない







今日、夕方のニュースに…

おはようございます。先日、取材していただいた内容が今日18日の夕方、ミヤギテレビ OH!バンデスの18時から19時のニュース中で15分ほど放送予定です。

今月からスタートしたコンフォートスタイルの新事業、家事Con(家事代行サービス)を取り上げていただいています。

私のエプロン姿も映ってるかもf^_^;

仙台初の新しいサービスをぜひご覧ください。

またまた取材

今年はありがたいことに1月から取材続き。今回は家事Conの家事代行サービスについて取材していただきました!夕方のニュースで放送予定です。

詳しい内容はまた後日ご案内させていただきますね。

さてさて、ここ数日はコンサルティングのご依頼を多くいただいております。お引っ越しや新年度へ向けての準備の時期ですからね~。
本日もお引っ越しをされるお客様へ、新居へのお引っ越しプランでコンサルティングをさせていただきました。
新しい暮らしがイメージできるとモチベーションもアップ物の見直しもしやすくなります。
「あぁ~、どうしよう」ではなく「新しい暮らしはこうなる」と楽しみに思えるようなアドバイスを心掛けています。
引っ越しのコツもお伝えしながらのご提案は考えている私まで楽しくなる作業です。

しかし、ここ数日はお昼ご飯を食べる時間もないほどのスケジュール
まさに今週が山場!この山、登りきります

無意識の決定が片付いた家をつくる?!

先週3/13土曜日の朝日新聞のbeの勝間和代さんのコラムの中で
「私たちは無意識に決定し、行動する」というコトバを行動習慣を考える上で、気付きとなる言葉として挙げていました。

読んでいて「なるほどなぁ~」と(笑)
(上のリンクをクリックするとasashi.comで該当記事がご覧になれます。)

ちょうど先週の金曜日・・・
夕方に子どもを迎えに友人宅へ行き、
そのままお茶とお菓子をごちそうになっていた時のこと。

テーブルの上に数種類のお菓子を広げてある中、空いた菓子袋や子どもたちが空けた個包装の袋を片づけているとそこにいる友人たちが

「そこから違うよね~!」と言います。

ようは散らかっているとすぐに片づけ出すということらしい
意識していない無意識のうちに片づけています。
まさに勝間さんのコラムで説明されていることに当てはまります。
人の行動は意識的な決定ではなく、これまでの習慣や経験などに基づく無意識の決定にほとんど左右されているというもの。
それは意思の力よりもずっと大きい、と。

私が空いた袋を片づけはじめコンパクトにまとめるのは後で片付けが楽なように。
後でまとめてやろうと思うと気分が重くなるから。
やらなきゃならない仕事もそうで、なかなか手を付けずにいると、どんどん期日が迫って焦るし気分が重くなる。
やる前に「えい!やぁ!!」って変な気合まで必要で
でも、少しでも手を付けて取りかかっていると完成していなくても気が楽なことってありますよね。
片付けも同じなんではないでしょうか。

太る人は無意識に太る生活をしている・・・(耳が痛い!
物が増える人は無意識に増える生活をしているということ。

意識して片づける、物を増やさないということが身に付き、片付いた状態が心地よいと感じられたなら、その習慣が身に付き、そのうち無意識にそんな決定をし行動していくから片付いた家になるのではないかと思います。

行動が変われば習慣も意識も変わるということねぇ・・・。
(と、昔、実家のトイレに貼ってあった紙にもそんな言葉があったことを思いだし)
そう、行動が変われば~の最後は「人生が変わる」でした!

春ももうすぐ!
変わりたいと思ったら、やっぱり行動を変えてみることが一番なのかも。

私たちが幸せであること

先日、家事Con事業でお客様宅へ初サービスへお伺いしてきました。。

なにしろ初尽くし…課題も多くありましたが精一杯作業させていただきました。

お仕事後はスタッフとランチ!
仙台でも接遇の素晴らしいと評判の勝山へ。
お料理が美味しいのはもちろんですが、本当にそこに働く人達の笑顔、接客が素晴らしく、心地良かったです。

何だか…変な例えだけど、夜の華である女性たちが仕事が終わった後にホストクラブへ行き癒される気持ちがわかる気がします。

サービスを提供する私たちが幸せであること。
そう感じられていない人は自分以外の誰かのために相手のことを思いサービスすることは難しい…と思います。

だから、うちのスタッフは幸せを感じられる人であることが条件。
満たされている人は自然と笑顔です。

少し疲れたなぁ、と思う時には自分のこともケアして心も身体も満たんにしておきたいです。

昨日はコーチングの試験レポートを仕上げ、今日は今から山形で整理収納アドバイザー2級認定講座へ!高速バスの中から更新です(笑)

今日もよい日になりますように!

動画がアップされています

NHK仙台さん情報パレットの番組サイトに先日の放送内容の一部が
動画アップされています。

情報パレット いまコレ!「心機一転 整理の心得」をクリックしていただくと
動画がご覧になれます。

動く、しゃべる自分を見るのは恥ずかしい

大雪

大雪
次男の通う幼稚園がこの大雪で休園…。さあ、どうしましょう(>_<)

東北6県のみですが・・・明日のNHK総合TV出演

今日は夕方から仙台はすごい勢いで雪が降り始め
今、外はもういちめん真っ白です

明日の現場・・・無事に到着できるかなぁ・・・
少し早めに出ましょう。

さて、先日もお知らせしていましたTV出演。
明日のNHKお昼の番組、情報パレット11:05~のコーナーに出ます。

この大荒れのお天気で予定通りの放送にならない可能性もなりますが
オンエアーチェックどうぞよろしくお願いいたします

忘れられない一日

忘れられない一日

本日、COMFORT STYLE 家事Con仙台店がオープンいたしました!
玄関がお祝いに頂いたお花でいっぱいで一気に春が来たようです

大きなお花はミニメイド・サービス株式会社 山田社長から
他にも同じ整理収納アドバイザーの仲間たちからもお花やお祝いメール、カードにお電話をいただきました。

皆様、本当にありがとうございます。

午前中はオープン当日にお見積りさせていただいたお客様から記念すべきご契約第一号をいただき、午後はスタッフのSさん、Hさんから家事Con仙台店のお誕生日ケーキのサプライズ!
本当になんて幸せなオープン日でしょう!

今日は多くの皆さんに支えられている、見守っていただいていることを感じられた一日になりました。

お任せいただいたお客様のご期待に応えられるよう、気持ちを込めてお仕事させていただきたいと思います。

今日のこの日の、この気持ちを忘れずに笑顔で頑張ります!!

いただきました

いただきました

ミニメイドワイン!明日オープンの仙台店にも昨日
ひと足早く、いただきました。ありがとうございます。

(ワインのラベルもエプロンの柄と同じピカピカラベルです)

昨日、東京で開催されたミニメイドグループのスペシャルカレッジへ参加してまいりました!全国の店長さんの姿に整理収納アドバイザーの集まりとはまた違うパワーを感じてきました。

整理収納アドバイザー仲間であるJちゃんにAさん
家事のお仕事では大先輩のSさん、Tさんがいてくださるのも心強いです。

多くの皆さんの前で新店舗の店長として紹介され緊張しましたぁ~

また、20周年、25周年のお店の表彰ではその経験の深さ、重みに思いをはせ…私も少しでも長く続けていけるようこれからも精進し行動していくことを改めて心に誓いました。

こちらのお花も!Eコーチありがとうございます。

Image_2

いよいよ明日スタート!
COMFORT STYLE 家事CON仙台店よろしくおねがいいたします。

NHK仙台 取材の日

今日は午後からNHK仙台放送局のお昼の情報番組
情報パレット の取材協力させていただきました。

春ですからね~「心機一転!整理術」というテーマで水曜日の「いまコレ!」コーナーに出演いたします。

今回はすぐに出来る整理術にポイントを絞ってお伝えすると言うことで、リポーターの品川さんの私物を整理しちゃいました。

撮影の合間にお話させていただいた
美容系の物の整理のコツで盛り上がってテンションが
「そんな風に考えたら整理も楽しくなる」と品川さんも絶賛のコツは次回のセミナーで披露させていただきます。
「(美容液)減った分きれいになれる」という名言?!も飛び出し
大いに盛り上がった収録は

NHK総合 東北6県 3月10日(水)11:05~放送予定です。

しか~し、この時間帯は国会中継が入ることもあるそうで
そうなると放送日は変更になります
その時にはまた改めて放送日のご案内させていただきます。

オープンまであと5日!

きゃー!あと5日で家事Con仙台店オープンですよ!!
お雛祭りの日だけれど、おしとやかになんてしていられないくらいバタバタしています

そのくせ昨日はアラバキロックフェスティバルの先行予約でチケット取り。
二日間通し券でキャンプしてフェスを楽しむ予定!
友達家族誘っての参加なのでなおさら盛り上がります。
ゴールデンウィークの楽しみが先行予約された感じです(笑)

去年の夏の新型インフルエンザ騒動で夏のイベントを泣く泣くあきらめた経緯があるからこそ今度こそは行きた~~い!
大好きな山崎まさよしも参加だもの
そこ目標に仕事も頑張ります!!

さて、今日は家事Conオープンに向けてのスタッフミーティング。
いつものSさんに今回からスタッフに加わったHさんと私の3人で今後のスケジュール確認と新企画のお話合い。
ここ最近考えていたことを私一人でダーッと話し、二人に意見をもらい無事に企画OK。
ひとりじゃないって心強いね。
二人ともこれからもよろしくお願いします。

整理収納の仕事も家事代行の仕事も
いかにお客様側目線でサービスを提供できるか?
ということに心を砕いています。
新しい視点で自分たちのサービスを見てみると大きな発見が!
おかげで新しい企画は今から反響が楽しみなのです
整理収納サービスをもっと身近に利用してもらえるように考えたこと。
近々こちらも発表しますのでお楽しみに。

明日は午後からテレビの取材予定。
その様子はまた後日

うれしいお葉書

先日、嬉しいお葉書をいただきました

Simage_2


自宅サロンセミナーにご参加いただいたK様から。
もっと学んでみたいというお気持ちが伝わってきて嬉しくなります。

学びたい気持ちが高まって整理収納アドバイザー2級認定講座も受講されたいとのこと

4月にある仙台リビングさんでの
整理収納アドバイザー2級認定講座で
またお目にかかれますね!
楽しみにしております♪

さて、自宅サロンセミナーおかげさまで3月はすでに
満席になってしまいましたが
4月13日(火)のセミナーはまだお席に空きがございます。
サロンセミナーの詳細&お申し込みはこちらから
ご確認くださいませ。

K様、改めてありがとうございました。

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »