« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

ハッピーセット世代の子どもたち

先日、整理収納アドバイザー仲間内で話題になっていたことから、
改めてここに書いています。

ハッピーセットのおもちゃ、皆さんどうしていますか?
マクドナルドのおまけ付き子供用セットをハッピーセットというのですが、
毎回いろいろなおもちゃが登場します。

我が家では数年前に子どもたちと話合っておまけのおもちゃについて約束をしました。
おまけおもちゃとの付き合い方ルールですね。

すぐに飽きてしまうおもちゃならもらわない方が良いということで
我が家ではハッピーセットのおもちゃは基本的に貰わないルールです。
でも、どうしても欲しい時には交渉の余地あり(笑)

必要ないものをもらってすぐに捨ててしまうことは資源の無駄であり
エコではない。
大事にしたいもの愛着を持てるものを選ぶ目を持ってほしい。
そう願ってのことです。

おまけのおもちゃも大切に、大事に使っているのならいいんです。
だけど我が家の子どもたちはすぐに飽きて存在も忘れるくらい・・・。

実を言うと先日、子どもたちを連れて友人と待ち合わせ。
もちろん友人も子連れです。
そうなるともう駄目(苦笑)
友だちが貰っていれば「自分たちも欲しい!」となります。

だけど、偉かった!
(すみません、親ばか目線)
「(もらうのは)二人でひとつでもいい?」と聞くと子どもたちはOKしてくれました。
さらにその後も喧嘩もせずに譲り合いながら使って
友だちと一緒に楽しそうに遊んでいました。

絶対に貰わないというルールではなく、基本は貰わない・・・くらいの緩いルールでも
子どもたちには決まりごととして認識されているようです。
物が増えてしまって困る・・・というのは
我が家にとっての「物との付き合い方のルール」を決めていないからではないでしょうか。

一応の決まりや基準があると物の維持管理はぐんと楽になるはず。

来月からの「家・整・楽」塾はこんなテーマでもお話していきたいと思っています。
5月の自宅開放のサロンセミナーは残り席あとわずかです。
参加ご検討中の方はお早めにお申込みいただければ幸いです。

明日からアラバキフェスへ行ってきます!!
皆様も良いGWを!(^^)!


『家・整・楽」塾!新しいセミナー始めます!

今日は新しい講座のご案内です。
COMFORT STYLEでは5月から月に1回の単発講座をスタートいたします。

講座のタイトルは「家・整・楽」塾(け・せ・ら)
ケセラセラから楽に楽しく、快適な暮らしに近づけるように家の中を整えていくことを目的にしたワークを交えた参加型セミナーです。

毎回、整理収納の中からひとつのことについてでお話していきます。
例えば「人と物との関わり方」「物の種類」「整理収納のコツ〈わける〉」など…
連続講座ではありませんので、どこから参加していただいても結構です。

もっと整理収納の色々な話を聞いてみたい方
もっと学んでみたい方
少しずつ家の中を片づけられるようにしたい方
皆と話をすることでモチベーションをアップしたい方
片づけられないコンプレックスを解消したい方へ

この塾は暮らし方、物との関わり方を見直し、整えていくことで
自分の家、自分の人生も自信を持って好きになり、
最終的には、女性が生き生きとしなやかに自分の人生を生きることを
大きなテーマにしています。

話しても話しても話し足りないほど話の尽きない整理収納のこと。
普通の整理収納セミナーとはちょっと違う形のセミナーになるはずです♪
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

セミナーの詳細はCOMFORT STYLE のホームページからご確認ください。

先月から始めたこと

先月から月に1回、あることを勉強し始めました。
たまたま、同じ整理収納アドバイザーの仲間から
「東京の先生のお話が仙台で聞けるから良かったら行ってみない?」と
声をかけていただいたのがきっかけです。

初回のその日、本来は仕事の予定が入っていたのですが
先方の都合でキャンセルに。
これは「行きなさい」ってことよね?!
迷わずにその日に参加。

1回目よりも2回目の方がさらに面白く、興味深い・・・
知れば知るほど奥深い・・・

その学び始めたこととは「気学」
今年の私のテーマに「自分を知る」ということがあるのですが
これを学ぶことによって、自分の気付かなかった自分に出会えたり
また自分や周りに起こる様々な出来事、現象の原因が分かれば
むやみに腹を立てることもなく、相手のことも認め
起きていることを受け止められ
心穏やかにいられるのではないかと・・・思っています。

Img

もしご興味のある方は
仙台会場の主催者へこちらのマインドズームのHPからお問い合わせください。

毎回、先生の気学以外のお話も面白くて興味深いのです。
昨日も東京、名古屋から参加されていらしていました。

村山先生のお弟子さんが開いている
こちらのサイトでは気学を分かりやすく楽しく紹介しています。
ハッピー☆エナジー~九星気学開運サイト~

ここで今日のハッピーエナジーを調べると
その日、身につけたら良い服の色まで分かって参考になります。
着る服に悩む方にはおすすめかも。

今日は一日デスクワークで肩こりひどいです
コラム1本、キャンペーンのチラシ作製に新しい講座の案内作成。
やりだすと凝りだしてしまう性分が困りもの。

また、こちらのキャンペーンと新講座は後日ご案内させていただきますね。
明日は朝から小学校授業参観へいってきまーす!





書きたいことはたくさんあるのに

少しご無沙汰での更新です
書きたいことはたくさんあるのに更新が追いつきません。
きちんと書きたい伝えたいという思いが更新のハードルを高くしていますね・・・

先週は6月の無料相談会に向けて東北整理収納アドバイザーのミーティング(こちらのイベント詳細はまた改めてご案内いたします。)他にスタッフ面接。
久しぶりに立ち寄った本屋さんで、これまた久しぶりに本を購入。
この本も読み終えたらご紹介いたします。(この内容が面白い!!)

合間にずっと鼻のぐずぐずしている長男を連れて耳鼻科受診・・・
アレルギー検査したところ、スギ・ハウスダスト・ダニに陽性反応
掃除も念入りにして、空気清浄機の力も借りて乗りきりたいです・・・。
私もアレルギー性鼻炎持ち・・・遺伝子でしょうか

このところ、あちらこちらへフラフラと(計画的&直観的に)出掛けては多くの人達と出会いを楽しんでいます。
そこでも偶然の出会いにご縁を感じることがあり…無駄なことは何もないことを改めて感じています。

今日も新たなご縁をいただいてお客様とのお付き合いをスタートさせていただきした。
ここでも意外なつながりが発覚してうれしい驚き。

明日は仙台リビングさんで整理収納アドバイザー2級認定講座開催です。
今からその準備。
明日の出会いも楽しみなのです。

おとといの土曜日は雪が降り、凍えるような寒さでしたが、ようやく桜も開花。
見ごろは今週末でしょうか。
花曇りの仙台より、思いつくままの近況報告でした。




サロンセミナーのご感想いただきました

昨日はサロンセミナーの開催日。
秋田からもご参加いただき(遠くからありがとうございます!)3名での開催となりました。

自宅の収納を見ていただくことで
「整理には理由がある、目的がある」ことをよりご理解いただけるようです

今回のご感想を許可をいただいて、ご紹介させていただきます。

  • 先生の(家のあちらこちら)収納術がとても参考になりました。
  • 着なくなった時が「服の期限」この一言でふっ切れた思いがあります。
  • 目的、分類によって色・デザイン分けをした収納グッズを使用すること。即やってみたいです。

  • 区画整理が大事と言うことと、整理したその後、どんな生活をしたいのか・・・とか印象に残りました。
  • 子どもの服についてサイズ別に、一か所にまとめる。自分を知ることが大切という点で学びが大きかった。
  • まず、いきなり全てはやらず(いつもそこで上手くいかなかったので…)子どもの服から手掛けてみようと思います。

  • 気持ちのいいリビングでのお話、いつまでもお話し続けたいという思いでした。ゆったりできる空間をこの1年かけてやりたいです。我が家も変身!!
  • 使いやすい場所へどう持っていくか、その方法など、コーナーの整理すぐにでも真似たいです。鉛筆とはさみの色分けはすぐ実践できますね。
  • まずは区切り、交通整理を週末やってみます。

まずは手軽にできる具体策から即実践してくださること嬉しいです。
次回5月からのサロンセミナースケジュールが決定しました!

詳しくはCOMFORT STYLEサイト
セミナーのご案内からご確認ください。

今日の放送、無事に終わりました

おかげさまで今日の生放送出演も無事に終了しました。
あちらこちらから「観たよ~!」の嬉しい感想をいただいてます。感謝

生放送、時間内に話せるかがと~っても不安でしたがなんとかなりました。
やっぱりリハーサルの役割は大きいですね。
今日は朝の打ち合わせからリハーサル、そして本番終了までいたのですが・・・
番組をつくることにとても多くの人が関わっていることを改めて感じました。
いや~、本当にすごいですね。

さらに驚きの出会いも。
スタジオに行くと、知っている顔がいるではないですか!
本当に縁ってつながっています。

悩んでいた服装も何とかそれらしく(笑)
下ろしていた髪もリハーサルの画を見て、急きょ自分でアレンジ。
おでこも見せて、ハーフアップにまとめてスッキリと。
出演後、そのままの格好で会った知人からは
「いつもと髪型も違うから、スタイリストさんがついてメークしてもらったのかと思ってた!」と(笑)
一応、恰好はついてたってことですね。

朝、昼、夜と今日は1日をフルに使って予定を消化。
一日3件の外出予定は私には珍しいこと…。
でも、出た甲斐ありました。
面白いこと、新しい出会い、視点の増加とワクワクすることが多くて。
また明日からも頑張れそうです。






春の陽気に誘われて?!

今日は仙台も暖かく、気持ちの良いお天気でした。
春の陽気に誘われて?!気になっていた窓周りのお掃除をやりました。

マンションでも角部屋の我が家は掃き出し窓が5か所、出窓が2か所と窓多いです

サッシブラシで砂埃を掻き出して、掃除機で吸い込み、そのあとは拭き掃除で綺麗にします。
今回は網戸はやらずに、窓磨きまで。
窓は濡らした雑巾で拭いた後に本当はスクイジーを使うんですが省略。
今日は少し手間を省いて時短モード。
濡れ雑巾で拭いた後、乾いた綺麗な雑巾で磨けば、この手順でもぴっかぴか

これから暖かくなって窓を開ける機会も多くなるので、今のうちにサッシを綺麗にしておけば砂埃が部屋に入り込むことも少なくなります。

次は網戸とカーテンのお洗濯かな。
網戸から綺麗にしておかないと、せっかくカーテンを洗濯しても汚れてしまう・・・ので。

家の中、ちょっと高いところのホコリ落としも完了。
もうそれだけでかなり気持ち良いです。
お掃除を丁寧にした後は部屋の空気も違って感じます

来週は自宅サロンセミナーも予定しているので、なおさら気持ちよくご参加の皆様をお迎えできるよう頑張りました。
明後日、月曜日はテレビ生出演のこともあったので身の回りを整えて気持ちを落ち着かせたいのかも。
お掃除やお片づけは私の精神安定剤のようなものなのです。

子どもたちの衣類のプチ衣替えも完了。
次男が着ていた春夏服もお下がりとして友人へすぐに渡せるようスタンバイ状態。
ゴールデンウィークに遊べるよう、今から少しずつ夏モードへのお片づけ中の我が家です。







来週から出演です

先日お話していた、テレビ番組への出演のこと。
あれよあれよと言う間に出演が来週に迫ってまいりました

出演するのは3月にも取材していただいた
NHK仙台放送局のお昼前の番組、情報パレット11:05~放送
月曜日の暮らしの達人コーナーです。

来週12日(月)が初出演!生放送!
宮城県域だけの放送ですが、ご覧いただけたら嬉しいです。

第一回目は快適な暮らしを営む上で、整理収納を考えるとき
これだけは外せないという大切なことをお伝えいたしますよ!
お見逃しなく!!

酒田と言うことで

酒田と言うことで
この場所、わかりますか?
映画、おくりびとに出てきたNKエージェントの舞台、旧割烹小幡。

今日は風が強くて寒いです…。

今夜の宿

湯田川温泉でした 湯田川温泉でした 今日の宿はこんなところ…静かな大人の雰囲気を楽しんでいます。

湯田川温泉から

湯田温泉から
思いがけず8年ぶりに夫婦ふたりきりの旅行になりました。

梅がきれいです。

新しいリーフレットが完成

新しいリーフレットが完成
家事代行サービスのリーフレットが完成しました。

今回、初めてネットで印刷を頼んでみたのですが、その仕上がりと価格に大満足!
さらに納品時に同封されていた会社案内を読んで納得、そしてその姿勢に感動しました。
なぜ、安い価格で高品質な商品を提供するかの、その思いが綴られていて読んでいるだけでこの会社に好感を持ち、また印刷をお願いしようという気になります。
顔の見えにくいネット販売だからこそ、会社の姿勢や社長の人となりがわかることの大切さを改めて学びました。
この学びを活かして私たちもさらに前へ!

その前にちょっとリフレッシュということで、今日はこれから小旅行へ出掛けまーす(^^)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »