時短生活は整理収納でかなう!
昨日は山形のNHK文化センターさんで整理収納アドバイザー2級認定講座を開催させていただきました。
教室の窓から、ふと下を見ると眼下にビアガーデン!
NHK文化センター山形教室がある、山交ビルではビアガーデンがオープンしていたのです。
残念ながら飲みにはいけませんでしたが、楽しく講座開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました
講座後に受講生のお一人から「自分の行動の無駄に気づいた!改善できそうです!」と
ご感想をいただきました。
そう、そう!
時短生活は整理収納でかなうのです!!
講座の中でも行動動線を考えることや
どうやったらより使いやすい収納になるかそのコツをお話をさせていただくのですが…
それをきいた受講生の皆さんはご自身の行動動線を思い返し…
日々の作業行為を思い返し…
「あっ!!」と気づかれるのです
日々、無意識に行動している、そこにムリやムダが潜んでいるのです。
でもそこに気づいて改善すれば
整理収納で家が整って、日々の家事はずっと楽になる
楽しくなる整理収納をこれからもお伝えしていきたいと改めて思った一日でした。
我が家の時短の秘密もサロンセミナーで公開しております。
9月の自宅セミナー、「家・整・楽」塾のスケジュールはこちらからご確認いただけます。
そして今日は朝から家事CONのお仕事。
お客様宅まで後数メートルのところで対向車に遭遇。
そこは車一台しか通れない道幅
対向車はバックで道を譲ってくれてホッと一安心。
お客様宅にお伺いすると「おかげさまで、助かりました!」の一言。
???
行ってしまった~と思った古紙回収車を私が戻したらしいです(笑)
そう、対向車は古紙回収車だったのです。
思わぬところでお役に立てて嬉しい朝でした。
« 夏休みの整理 | トップページ | 1年がかりでSOHO完成 »
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 時代も変わるから、変えてみようと思うこと、そして変えないこと(2019.04.30)
- 体の不調とお片づけ(2018.09.20)
- 音楽のある生活 Spotify使い始めました(2018.03.30)
- ハードルを低くしてくれるのは何?(2018.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント