« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

仕事の合間のお楽しみ

仕事の合間のお楽しみ

隙間時間に狙いをつけて北欧雑貨を扱うお店ビヨルクさんへお邪魔してきました。

もう10年前から北欧ものに魅せられていたので、これはぜひ!と
先日、整理収納アドバイザー試験に合格されたSさんのご案内ではじめましての訪問。

アトリエは白樺工芸やアラビア社の食器などかわいい物がたくさん。
白樺で作られたカゴはあたたかく素朴な雰囲気で素敵でした。

でも、何よりもオーナーさんの雰囲気が素敵、ご自宅ももちろん素敵な佇まい。
ご自分の好きなモノ大切にしたいモノがはっきりしている人は暮らし方にもそれが表れていると思います。

好きを極めている方を目の前にすると、私はまだまだだなぁと感じます。

今日はナプキンホルダーとボタンを購入。
もちろん使い道が決まってのこと(笑)

我が家でどんなふうに使われているかは次回のご紹介で。

やっと週末。
明日は息子の通う小学校の音楽会。
台風が気になります・・・。

けやきカフェでのセミナー終了して思うこと

やっと3回目にして撮れたカフェけやきのセミナー用スイーツプレートの写真です

昨日で全3回のセミナーが終了しました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今回は新しい試みのセミナーで毎回、テーマに沿った宿題を出していくタイプのセミナーで3回目を終えたころにはご参加いただいた皆さんが片づけられるようになることが狙いでした。

大きなテーマは「自分を知ること」
自分の整理収納の苦手なところや癖を知ることで改善策が見つかり
整理収納は上手くいくと考えています。

3回ともご参加いただいた方は課題に取り組むことで整理収納の効果を実感し
これからの道筋がはっきりと見えたようで
「本当に気持ちがスッキリしました!感謝しています。」とうれしいご感想をいただきました。

各回、単発のご参加の方もいらっしゃったのですが、毎回、ひとつ私からのプレゼントを盛り込んだ内容でしたので1回限りでも気づきは大きかったかなと思います。

この仕事を始めて5年・・・新しいステージにいる自分を感じることが出来ます。
自分に課せられた使命も見えてきました。
(このあたりのお話はまた次回させていただきますね。)
これからも今、私が出来ることを精一杯お伝えしていきたいと思っています。

11/9自宅サロンセミナーの残席はおひと席だけとなりました。
年末に向けてお片づけのコツを知りたい方はぜひお申し込みを。

お申し込みはこちらから→COMFORT STYLE

サンセットクルーズ中

サンセットクルーズ中
塩釜でクルーズ中。
エサが欲しくてカモメも一緒について来ます。

新しいこと始めました

今週はすっかりブログ更新が滞ってしまいました(^_^;)
元気にしていますのでご心配なく・・・。

今週は家事con新規ご契約のお客様宅への初回作業や講座参加、お店をオープンした友人のところへ訪問などなどあれこれと動き回っていました。

そんな中でも新しいこと始めましたよ。
実は今週から念願の着付け教室へ通い始めたのです!
4か月間でどれだけ着れるようになるのか・・・一抹の不安もありますが
楽しみながら着れるようになりたいと思っています。

今まで着物を自宅に置いていなかったので
実家からいくつか送ってもらったのですが和箪笥のない我が家。
ゆくゆくは仙臺箪笥でも~なんて思っていますが
今はあるもので、いかに着物を使いやすく収納するかを考え中。

着物のお手入れの仕方、保管方法のいろいろをあちらこちらから情報を仕入れて試行錯誤しています。これもまた楽しい。
新しいことを学ぶって本当に楽しい♪

ただ、形から入りたくなる私の場合
最初からあれこれ揃えたくなって、余分なものまで買わないように・・・と自分に言い聞かせています(^_^;)

自分の家が大好き!

仕事柄、外へ出かけることも多くてそれはそれで楽しいのですが…
やっぱり私は自分の家が大好きで
一番落ち着いていられて、くつろげます。
(一人暮らしをしていたころからこの傾向あり・・・)
出ずっぱりは無理な性分。
仕事してなかったら、かなり引きこもりがち、下手すると一日家から出ないこともあります。

だから、うちの中を整えるのも好きで、ちょこちょこやるのですが
最近はその時間が取れないことも…それがストレス…
昨日はやっとたまっていた書類の山(私だって溜まります(^_^;))を整理して気持ちもスッキリ。

平日に出かける分、休日はゆったりお家で癒されたいと思うからこそ
いつもうちの中をスッキリと快適に整えておきたいのです。
もちろん完璧じゃなくほどほどにですけど(笑)

さて、皆さんのおうちは自分がくつろげて癒される空間ですか?
Love Home! Love Life!を地でいっている私です。

「愛」と「笑顔」のために

あっという間に10月も半ばですね。
10月はのんびりしたーいと思って、スケジュールも空け気味にしていたはずが、いつの間にやら土日も埋まってしまいました

ありがたいことなのですが、自分のからだも大事にしながらお仕事させていただきたいと思います。
私が元気じゃなきゃ「愛」も「笑顔」もお届けできませんもの(笑)

昨日は午前中にけやきカフェさんで2回目のセミナー開催。
今回は6名のご参加いただきありがとうございます。
また今回もスィーツプレートの美味しかったこと
蕎麦猪口入りのプリンはボリューム満点でアイスもケーキもついていました。
セミナーの最中に出していただくので写真を撮ることもできず残念。
次回は10/26(火)に開催です。

その後に友人と情報交換を兼ねてのランチ。
お互い女性経営者の身、共感する部分が多くて、話していていつも刺激受けます。
そしてコーチングを一緒に学んだ仲間なので、会話の端々にコーチングが入ってきます。
だからこそ気づきが毎回あって、頭も整理され、お互い今後にやることの確認をしている感じ。
仕事に対する姿勢も、職種は違っても提供したいものは同じであることが嬉しい。
最終的に「愛」と「笑顔」なんですよね。

今週末は山形で住友不動産さま主催イベント会場でのセミナーです。
10/17(日)山形ビッグウイングにて14:00~
「今日からできる!!整理収納の極意」をテーマにお話しさせていただきます。

お近くにお越しの際はぜひどうぞ!


コラム掲載されています

寺田倉庫さんのお片づけサイト「まぁ、ちゃんと。」へコラム掲載されています。

今回は秋から冬を迎えるための準備~食器編~のテーマで書かせていただきました。
コラムはこちら→「こちらコラム」からどうぞ。

開運気学!

3月から気学を月一回、村山幸徳先生に学んで早、半年。
なりたい自分になる、自分を知ることで生きやすくなる気学の教えはとても興味深いもので、今では気学を取り入れた生活が当たり前のものになっています。

今日は気学を学ぶ友人から紹介してもらった本のご紹介。
著者は、やはり村山先生に学ばれた方です。
ちょうど先日発売されたばかりなので、今年の残りの月・日盤も掲載されています。
私が嬉しいかったのは付録の透明方位分度器!(地図の上で使える)

今日、アマゾンから届いたのですが一気に読んでしまいました。
わかりやすく書かれているので入門編にはおすすめの内容だと思います。

本を読んでいたら整理収納アドバイザーとしては嬉しい力を持っていることが判明。
私は月命が四緑木星(本命は三碧)なんですが、この星の人は物の整理はもちろんのこと、考え方、人間関係の整理、人と人とのバランスを取っていく、調和させていく「整える力」を持っているとのこと。

「場を整える力」嬉しい限りです。

そうそう、緑という色は整理にいいって友人のカオリンが言ってたのを思い出しました。
四緑木星を表すカラーはなので納得です。

今月は21日に村山先生の教室が仙台で開催されます。
もちろん私も参加。ここでの出会いも素晴らしいものなのです。

ご興味のある方はご連絡ください。

ちなみに・・・良くも悪くもため込む星も判明。
ふふっ、なんの星だと思いますか?
気になる方は本を読んでみてください(笑)

気学の教えは整理収納のコンサルティングに役立っちゃいます

今日のご縁に感謝

今日は自宅でのサロンセミナー開催日。
キャンセルもあってお越しいただいたのはお一人様でしたが、その分ゆっくりお話しすることができました。

セミナー終了後にいただいたご感想がこちら。

「今まで、自分だけがわかっていればいいと、自分のやり方で収納をやっていました・・・家族みんながわかりやすくて使いやすいように整えていくことが大切なんだと気づきました!」

うれしいですねぇ。
やることが明確になったとおっしゃっていただきました。

他にも家族が使った物を元に戻したくなる工夫のお話もさせていただくと
お客様が「子どもが漫画の本だけはきれいに元通りに戻すんですよ!」と。

そうそう!元に戻したくなる工夫が漫画の背表紙に施されているんですね。
漫画単行本の背表紙が順番通りに並べると絵が完成するんです(笑)

日々の暮らしが快適になる、知らないうちに家族を巻き込むお片づけの方法をたくさんお話しさせていただきました。

そして、お話ししていてびっくりしたことが!
「ここに来たことあるんです。以前、ここへ住んでいた人と友人だったので・・・。」と言われるではないですか!

今住んでるマンションを購入したのが2003年、もう7年前のことですからね。
またまたすごいご縁です。

午後からはとあるご縁から業者さんとの初顔合わせ。
お話ししていると初めて会った気がしないくらい、心地よさを感じます。
こちらも、うれしいご縁でした。

次回の自宅サロンセミナーは11月9日(火)
『家・整・楽』塾は10月22日(金)テーマ:「家族が幸せになるお片づけルール」で行います。

お申込みはCOMFORT STYLEのHPからどうぞ(^^)


Good eyeを持つ

何気なくお昼の休憩に観ていたTVから
「センス」のことを英語では「Good eye」と訳すという話が耳に入ってきました。

Good eye  「見極められる目」という感じでしょうか。

自分にとって今、何が必要で何が不要か
何が大切で、何がそうでないのか

整理収納アドバイザー2級認定講座でも「整理するセンスを持つこと」ってお話ししている、そのことですね。

今日は先日の取材協力させていただいたOH!バンデスの放送日でした。
(でも、まだ観れていません
衣替えでも「見極められる目」が必要ですね~。

整理収納を満喫の休日

怒涛の9月が終わり、10月最初の休日は久しぶりにホッと一息つけました。
衣替えにもちょうど良い気候&お天気で、先日の取材のあとから気になっていた衣替えを一気に済ませてしまいました。
もちろん、衣装ケースとクローゼットのお掃除も完璧!
引き出しケースも綺麗に拭きあげてピカピカです

夫は扇風機のお掃除と片づけをしてくれ、ファンヒーターが登場。
秋から冬に向けての準備が完了してひと安心。

衣替えでは今回も着なくなったり、色褪せして買い替えの必要な衣類を取り除いてスッキリ。
昔は衣装ケース4つもオフシーズンの服を持っていた私ですが今では衣装ケースに2つ(そのうち1つは半分くらいしか入っていません)に収まるほどに少なくなりました。
手放すことが出来るようになったおかげで、服を買っていても増えないのです
その変化は自分でも驚くほど。

今日は用事があってニトリへ出かけたら、まぁすごい人!
皆さん冬支度なのかしら。
新しく買うのは良いけれど、古いのはどうなっているのかなぁと・・・余計な心配をしてしまいます(苦笑)

明日も朝から現場へGO!
今週も張り切ってお片づけ頑張ります

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »