« 今日のこと | トップページ | てくてく歩いて »

災害時に役立つ調理器具

今日は午前中に水道復旧!
これで給水所への水汲みの苦労もなくなります!
蛇口をひねれば水が出てくるありがたさを感じています。
しかし、2か所ある給水タンクの1つが破損していること
下水処理施設が被害を受けていることを考えるとまだまだ節水に努める必要があります。

水道が復旧したのでお湯を電気ケトルで沸かして水に足しながら髪を洗いましました。
6日ぶりの洗髪は生き返るような気持ちよさでした
しかし、ガスがまだなのでお風呂、シャワーはまだまだ無理です。

今日の買い出しは2時間待ち。
友人たちと連れ立って買い出しに行ったので2時間もおしゃべりでしのげます
今日のお店はリクエストすると(リクエストは5つまで)店員さんが店の中に商品を探しに行ってきてくれます。
こんなときに・・・と思われるかもしれませんが私のリクエストはまずビール!
気持ちの安定剤です。
他に・・・
リンスインシャンプー(節水用に)
お好み焼きソース
干しエビ
とろろ昆布

小麦粉があったのでお好み焼きを作る予定で上記のリクエスト。
残念ながらあげ玉は手に入らず・・・基本的に要冷蔵品が手に入りません。
とろろ昆布は簡単にできるお吸い物用に購入。

ガスが使えないので毎日の食事のメニューにも頭を悩ませます。
電気のグリル鍋で調理できるものか
ガスボンベ使用が短時間のものになってしまいます。

そこで役立つのがシャトルシェフ
保温調理できるのでガスの使用は短時間で済み、保温も8時間くらいできるので重宝しています。
もうひとつはル・クルーゼこちらも保温性があるので電気ケトルでお湯を沸かしたのを入れて温泉玉子をつくったりしています。
ただル・クルーゼは鍋が厚いので卓上ガスコンロでは火力不足ですぐにお湯を沸かすのには向いていません
そう、そして電気ケトルや電気ポットもガスが使えない時には使えるアイテムです。

思いつくまま徒然書いていますが
電気が使える状態であれば上記のアイテムはかなり使えると思います。

次回、役立ったものをまたまとめますね。

テレビを見ながら必要なところに必要な物が届いていない現状にもどかしさを感じます。
避難所に届かない物資の山、必要な個所に行き届いたかも確認のなされていない状況・・・取材のクルーでも給水車でも行ける人が持てる分、運べる分だけでも持って行けたらどんなにいいかと思ってしまいます。

あぁ、本当にまとまりのない内容で失礼しました。

« 今日のこと | トップページ | てくてく歩いて »

お気に入りのグッズ・アイテム」カテゴリの記事

コメント

福田みかです。

私も今日髪を洗いました!!!
頭が軽いです♪

とりあえず電気・水が使えるのは助かりますよね。
トイレがジャーっと流れるのも、感動でした。
お風呂に溜めてた水を、バケツで流してましたから。

相変わらず食料は列びますよね・・・
もう少し流通が元気になるといいのですが。
ストレスのせいか、備蓄しているチョコを食べ尽くしそうです。
明日にはなくなりそうです。

避難所生活されてる方もたくさんいらっしゃるので
甘いもの食べたいなんて、贅沢言ってられないですね。


お元気そうな様子を知れて嬉しいです。
お買い物の5つの品を読んでちょっと笑いました。

徐々に復旧している様子を伺い、少し安心です。
被災されて方々には、がんばってもらいたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害時に役立つ調理器具:

« 今日のこと | トップページ | てくてく歩いて »