« 「捨てる」ために必要なこと | トップページ | 仙台空港から »

一日ひとつずつでも…

先日のこと…
小学校3年生の長男に向かってついぼやいてしまった。

「おかあさんはさぁ、一日にひとつのことしか終わらなかったよ」って。

そうしたら、息子から帰ってきた言葉は

「でもさぁ、一日にひとつやっていったら一年で365のことが出来るよ!」

そーだよねぇ。
確かにそうだわ。

今の仕事を始めた6年前
子どもたちは今よりずっと小さくて(当時の子どもたちの年齢は3歳と1歳)
ままならないことが多く、思うように進まないことだらけ。

そんなとき自分を慰めるように
「毎日、何かひとつでも終わらせられればOK!」と言い聞かせていた日々。

何もしなくて今があるんじゃなく
そんな中でもひとつひとつ出来ることを積み重ねてきたから今がある。

今日は未来の自分を作る大切な一日でもあるわけです。

息子の話には続きがあって
「でも、2年やっても800のことはできないねぇ…」だって。

ちょっとガックリ
でも、でも二日に一度でも2つ出来たら
2年で1000以上のことができるじゃない!?

最近、あらもこれもと多くのことをこなそうと
よくばりになっていた母は息子の言葉で初心を思い出しました。
さぁ、今日も頑張ろう!

« 「捨てる」ために必要なこと | トップページ | 仙台空港から »

日々の暮らし」カテゴリの記事

コメント

"何にもしないで一日が終わっちゃった…”と言ったら、 “ママはいっぱいしてくれたよ♪” と子供が言ってくれて涙が出そうになった事があります。
そんな日を思い出しました。

澁川さんも幸せですね。いっぱい幸せが貰えますね。

☆sakuraさん
そんなこと言われたら泣けちゃいますよ(T_T)
しっかりsakuraさんの愛情感じてるからこその一言ですね。
子どもたちは損得なしに親の存在を認めてくれていて、その姿勢に多くの幸せをもらい、気づかされます。

お母さんのことを大好きなんだなぁと・・・。
お母さんの頑張ってる姿をちゃぁんと見てるんですね。
澁川さんの子育ての大事なところ、大切にしてること「じんわり」伝わってきました。
こちらもほっこりしました。
ありがとうございます。

長男〜

感動しました。

まだ小3なのに、なんて素敵な男の子に
育ってるんでしょう(涙)。
きっと、真希ちゃんたちご夫婦の向き合い方の
賜物なんだね。

うちもそんな風に育ってくれると
いいなあ~。
まずは私からか(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一日ひとつずつでも…:

« 「捨てる」ために必要なこと | トップページ | 仙台空港から »