昨日の2級認定講座ありがとうございました
昨日は台風が接近する中、18名のみなさんにご参加いただきありがとうございました。
事後アンケートもしっかり読ませていただきました。
毎回、講座のたびに整理収納の楽しさ、奥深さをお伝えできるように
精一杯お話しさせていただくのですがアンケートの結果を確認する時は
いつもいつもドキドキします。
今回も嬉しいご感想沢山いただきました。感謝です。
自由記入の欄にびっしりと講座を受講して感じてくださったことを書いてくださること自体が単純にうれしいです。
整理の手順はとてもシンプルです。
先ずは使ってないものを取り除けるように、わけることからですよ。
整理と収納は行う作業が違いますからね。
もう一度、テキストを読んで復習し、実践されることをおすすめします。
疑問があったらメールでも構いませんのでお問い合わせください(^^)
さて、昨日の帰りはちょうど台風も激しくなり始めた頃でしたが
みなさん無事に帰りつかれたでしょうか?
私が会場を出た時間は雨も横殴り、荷物もあっという間に濡れてしまいました。
みなさんもどうぞ風邪などひかれませんように。
« どれくらい食料品備蓄してますか? | トップページ | ファイル用品も進化してますよ »
「整理収納・家事代行の仕事」カテゴリの記事
- 私の中の「働く女性を応援したい」思いが全てのもと(2019.02.01)
- 2018年ありがとうございました!(2018.12.31)
- 捨てるのは得意だけれど、なぜか収納スペースが使いにくい…というお悩みは(2018.11.02)
- 数字が苦手な私が、数字で1年を振り返る理由(2018.10.18)
- 「片づけ大賞2018」~取り組みを形にする意味(2018.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すっかり遅くなってしまいましたが、先日、整理収納アドバイザー2級講座を受けさせて頂いた太田です。
結婚して10年。子供を置いて初めてのセミナー。とてもドキドキの参加でした。その上の台風…忘れられない思い出です。
あれから、何度も本を開き、家を見直す日々でした。まずは実践!!
今までも、色々と収納を試して来たつもりでしたが、家族・子供の普段の動きを考えるとまだまだ不便さを感じました。
今は、皆に耳を傾けチビを100円SHOPへ動向して一緒に選んだりと楽しく収納生活??しています。
本当にありがとうございました。
感謝。感謝です。
これからも、勉強して色々チャレンジしてみたいです。
投稿: 太田富久美 | 2011年10月 4日 (火) 22時32分
☆太田さん
先日は台風の中ありがとうございました。
実践していただいてること大変うれしく思います。
使う人の動きを意識すると見えてくることがありますよね。
ますます快適になりますよ!
投稿: comfort-style*ao | 2011年10月 5日 (水) 11時43分