« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

仙台市水道局H2Oに掲載されてます

仙台市水道局H2Oに掲載されてます
先程、市政だよりと共に届いてた水道局の広報紙をめくっついたら…

私が載っているではありませんか!

そうでした。
取材協力させていただいていました。

キッチンの収納についてお話しています。

明日からは11月。
年末に向けて動き出した感じですね。

わが家もちょこちょこと物の入れ替えがあったりで収納の見直し中。今まで使いにくさを感じていた箇所も改善したりしています。

記事をキッチン収納の見直しにお役立ていただけたら幸いです。

それでもお困りのさいはコンフォートスタイルまでお気軽にご連絡ください。
全力で快適作りのお手伝いさせていただきます♪

ちっちゃいIKEA

ちっちゃいIKEA
昨日ですが、あいた時間に行ってきました。

ちっちゃいIKEA。

土日は駐車場に入れないほどの混雑ぶりらしい。

昨日は夕方17時近くだったからすんなり入れました。

船橋や新三郷のIKEAを期待して行くとがっかりします(^_^;)

モデルルールもないしね。

今回は引き出しの仕切りとジャムだけ購入。

小スペースだから仕方ないけど、アイテムが少なくて残念。
今後に期待かな。

コラム掲載されています

先週から「まぁ、ちゃんと。」サイトのこちらコラムに新しいコラムが掲載されています。

片づけ上手になるために必要なものとはなんでしょう?

なかなか片づかない人には
何が足りないのか?

コラムの中にヒントがありますよ(^^)

「こちらコラム」 分けるセンスを磨く
http://column.ma-chanto.net/2011/10/post-146.html

仙台1級予備講座終了しました

20日、21日と仙台で整理収納アドバイザー1級資格試験のための講座が開催されました。

仙台では6回目の開催で今回は28名ものご参加いただきました。

皆さんの熱気すごいです!2級の講座から1級の講座を受けるとまた新たな気づきがあり、整理収納の奥深さにもまた触れますよね。

来月は試験で私も試験官として会場でお待ちしています。

私は今回は新たなステージに立つための勉強を二日間、同じ会場で受けていました。
改めて人と物の付き合い方に思いを馳せ
整理学の奥深さにわくわくしたのでした。
またバージョンアップした澁川の講座お楽しみに!

来月15日は仙台リビング新聞社カルチャー教室で整理収納アドバイザー2級認定講座も開催されます。
多分、私が担当する認定講座はこれが今年最後になります。ありがたいことに告知前から何件もお問い合わせいただいています。

検討中の方はお早めに仙台リビング新聞社さんへお申し込みください。

サービスで癒さる

サービスで癒さる

先日の土曜日はNHK文化センター庄内教室で
お片づけのきほん講座をやらせていただきました。

庄内教室で初開催でしたが9名の方にお集まりいただき
2時間楽しく整理収納のお話しさせていただきました。

終了後は「自分が間違ってたことに気づいた!」
「引出しの収納方法、帰ったらすぐやります!」のご感想共に
「次の開催は?」と嬉しいリクエストいただいて講師冥利につきます。

あたたかく迎えていただき、さらにとても熱心にご参加いただきありがとうございました。

そして講座のあとは山形の湯野浜温泉へ!
久しぶりの家族旅行は癒しを求めて日本海に面する老舗の宿「亀や」さんへ宿泊。

一昨年の4月に夫婦で泊まった湯田川温泉の湯どの庵と同じ系列旅館。

長男はお部屋にもお風呂にもお料理にも満足し
今回の宿を100点以上の採点してました。(わかっているのか?(^_^;))

111015_160712

海岸ではしゃぐ子どもたち

111015_171314

夕焼けがキレイでした

美味しい料理に、美味しいお酒、いいお湯、良い景色、清潔なお部屋
そして一番大切な気持ちの良い接客。

十分、癒されました。

いつかは特別室HOURAIに泊まってみたいものです。

広島での講演会ありがとうございました

この連休中、広島での講演会でした。
ほぼ10年ぶりの広島!

観光をする時間もなく
会場とホテルと懇親会会場を移動しただけとなりましたが
多くの整理収納アドバイザーの皆さんとお話が出来たことで
たくさんのパワーもいただきました。
そして今回の私の役目であった
「自分のこととして考え【備える】こと」の大切さを
お伝えできたのではないかと思います。

当日の様子は今回の責任者である江川佳代ちゃんのブログに
upされています。

広島 江川佳代収納コンサルタントオフィスブログ

その日は東京から吉川永里子ちゃんも自身初の著書の紹介も兼ねて
広島の予選会を盛り上げてくれました。
※10/2のシューイチにも出演してたんですよ。
彼女のブログにも当日の様子が紹介されています。

収納スタイリスト 吉川永里子 オフィシャルブログ 片づけガールがゆく!


今回、自分でほとんど写真が撮れてないことに気づく(^_^;)

111009_181951

お好み焼き屋さんでのショット。

当日司会担当の佐藤亮介さん
永里子ちゃん
石橋陽子さん
尾崎さん
佳代ちゃん

写真を撮ってて写ってないけど美紀さん

スタッフの皆さん、ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました。




整理収納アドバイザーフォーラムへ

もうこんな時期になったのねぇ…毎年、秋に開催される整理収納アドバイザーフォーラム。
講演会やコンペ、分科会が11月11日、12日の二日間に渡っておこなわれます。

整理収納アドバイザーなら1級、2級いずれの資格でも参加可能です。

開催日間近になると参加者枠がいっぱいになるので私も早速、申し込みをしました。

今年は11月のフォーラムに向けて10月にコンペの予選が各地で開催されています。
先々週は福岡、先週には大阪、東京、仙台と札幌で、今日は静岡、明日は広島でおこなわれます。

仙台での予選会はアットホームな雰囲気の中、メディアでも活躍中の古堅純子ちゃんが来てくれて生前整理について熱い講演をしてくれました。
コンペも無事終了し、あとは結果を待つのみです。

そして明日の広島の会場ではなんと私が講演させていただきます。

「リスクを減らすために整理収納で備える」をテーマにお話しいたします。

それで今日は広島に前日入り。ただ今、空港から駅に向かうバスの中。

久しぶりの遠出となりました。

明日も楽しいく有意義な時間になりますように。
ご参加予定の皆さん、お会いできるのを楽しみにしています。

必要だったもの

必要だったもの
これで雨でも安心。

この間の台風を経験して、なおさら必要だと思ったのがレインシューズ。

たまたま入った靴屋さんで希望に叶ったレインシューズを購入できました。

一足、手放したあとの出会い。

明日の天気予報は雨。
早速、活躍してくれそうでうれしいです。

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »