ラジオ出演と河北ウィークリー掲載のお知らせ
午前中は定期訪問のお客様のところへ午後ははラジオの収録へ行ってきました~!
そして現在、発行中の河北ウィークリー「引っ越し特集号」には
今年も取材協力させていただいています。
引っ越しをスムーズにするためにやるべきことや限られた空間で快適に暮らすコツも含めてお話しさせていただいてます。
仙台市営地下鉄駅のラックにも設置されていますので
手に取ってみてくださいませ(^^)
« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
そして現在、発行中の河北ウィークリー「引っ越し特集号」には
今年も取材協力させていただいています。
引っ越しをスムーズにするためにやるべきことや限られた空間で快適に暮らすコツも含めてお話しさせていただいてます。
仙台市営地下鉄駅のラックにも設置されていますので
手に取ってみてくださいませ(^^)
女性はメイク用品に触れない日は無いと言っても過言じゃないかもしれませんね。
私も基本的には毎日メイクしています(^^)
でも自分をキレイにしてくれるメイクボックスの中身はキレイですか?
使っていないけれど捨てられないでいるマスカラや口紅が入っていたりしませんか?
メイクボックスやポーチは整理収納の基本を学ぶ良いツールになります。
小さな空間なので短時間で整理が出来る上に、その後の効果が大きいのでおすすめです。
大きな押入れやクローゼットはハードルが高いのでまずは
メイクアイテムの整理からキレイを手に入れてみませんか?
今回、ご縁があって美塾さんとコラボセミナー開催することになりました。
☆片づけから人生が変わる「片づけ美人」への近道 セミナーのご案内☆
開催日時:2012年2月23日(木)10:30~12:00
場所:カフェヴィトリーヌ(http://miyagi.bizloop.jp/detail/v641098/s1/)
仙台市青葉区大町大町1-3-11 福原ビル 4F
持ち物:
メイクBOXとご自身のメイクアイテム
(メイクBOX、ポーチなどお持ちでない方はメイクアイテム、道具一式お持ちください)
片づけのコツをつかんだ後に、メイクアイテムのお手入れ方法を
美塾講師・齋藤さんからアドバイスさせていただきます。
参加費 お1人様 2,500円(当日受付時に集金させていただきます。)
人 数 15名予定
詳細・お申込みは美塾ホームページからお願いいたします。
今日のテレビ生出演、無事に終了しました。
ご覧いただいた皆さまありがとうございました(^^)
一昨年は半年間、毎月出演していた番組だったので出演されている飛田さん、品川さん、スタッフの皆さんとの再会は嬉しかったです。
去年の震災の後、皆さんが必死に地域のために番組を続けていたことを知っているから、なおのこと感慨深い再会でした。
さて今日お伝えした内容は暮らしの基盤をつくる、基本中の基本。
みんなわかっているようでわかってない。
それで家具の配置となると何故か壁に沿ってしか家具を置かない。
さらに部屋の真ん中にテーブル、座卓を置くから、結局、座っているそのの周りに物が集まってくる(笑)
それは家具を配置するときに部屋のコーナーごとの行動のまとまりを考えて置かないから。
置いてある家具の中身はその部屋であまり使わないものだったりすることが多い。
家具の配置にも何故、そこに置くか理論に基づいた理由があるのです。
「でも、今日の放送内容だけじゃまだわからない。」
「引っ越しがあるけど家具の配置なんてどうきめていいかよくわからない…。」なんて方は次回、暮らしの整え方を学べる『家・整・楽』塾に参加してみませんか?
今月21日(火)開催です。
お引越しを控えていて新しい暮らしの基盤づくりが必要な方にはオススメです。
参加者の疑問、知りたいことに合わせて進める内容なので問題解決のヒントが沢山持ち帰っていただけますよ。
詳細はコンフォートスタイルのホームページからご覧ください。
今日の放送、録画したけど自分で確認するのは週末かな(^_^;)
以前もお世話になったことのあるNHK仙台放送局の朝の番組、情報パレット。
明日の11:30頃「知っトク」コーナーに生出演します。
これから一人暮らしをはじめる方やお引っ越しをひかえて
家具のレイアウトに悩んでいませんか?
またお住まいが狭くて家具の配置や収納に困っていませんか?
そんな方は是非、明日のご覧になって欲しいと思います
明日の放送では限られた空間を快適にする家具配置のコツや
すぐできる収納のコツをご紹介します。
1月からの仮住まいしている部屋を例に
元の住まいの4分の1の広さしかない部屋に家族4人でどう暮らしているのか?
整理収納のプロが限られた空間にどう家具を配置するか?
見てみたくないですか?
仮住まいでも手を抜かず心地よさを追求した部屋になっています。
参考にしていたでければ幸いです。
さて、明日は何を着て行こうか・・・。
今はそれについて悩み中(笑)
新入学の準備はおすみですか?
学習机にランドセル、最近では「これさえあれば片づくぞ!」と言わんばかりの
小学生用の家具も売り出されていますね。
我が家には学習机はありませんが、学用品などを管理する大型の本棚があります。
そしてこの棚の中は子どもたちが自分たち管理しているので
今ではすっかりお片づけを考え、実行することが出来るようになりました。
でもこれっていつの間にか出来るようになったわけではないのです。
最初にきちんとお片づけの基本を教え、子どもに合った収納方法を一緒に考えた結果なのです。
子どもたちも今ではすっかり自分でお片づけを考え、実行することが出来るようになりました。
でもこれっていつの間にか出来るようになったわけではないのです。
机があっても棚があっても片づくわけじゃありません。
「片づけ」っていつの間にか出来るようになったわけではないのです。
最初にきちんとお片づけの基本を教え、子どもに合った収納方法を一緒に考えた結果なのです。
子どもにどうお片づけを教えたらいいか?
その方法が学べる特別セミナーを3月の春休み期間中に開催いたします。
◆◇『家・整・楽』塾(ケセラ塾)特別版◇◆
~子どものお片づけを学ぶ~就学前に身につける整理収納
COMFORT STYLE 「家・整・楽」塾が特別セミナーを開催いたします。
今春、小学校に入学されるお子さんをお持ちの保護者の方を対象に
(小学校低学年のお子さんをお持ちの保護者の方もOK)
子どもに片づけを教える方法をレクチャーいたします!
子どもの性格に合わせた片づけ方を知り、モノとの付合い方を身に
つけられる導き方を学びませんか?
講師は今春小学校入学の子を持つCOMFORT STYLEスタッフ山崎が担当します。
【開催日】2012年3月26日(月)
【時間】10:00~11:30(受付9:45~)
【会場】せんだいメディアテーク 7F a会議室(仙台市青葉区春日町2-1)
【費用】1回3,000円
【講師】山崎真弓
【定員】15名
【お問い合せ、お申込み】COMFORT STYLEのHPからお願いします。