« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

【訂正】講演は9/30の日曜です

今朝がたお知らせしました9/30の夢メッセでの講演の
曜日に誤りがありましたので訂正させていただきます

正しくは明後日、9月30日(日)13:00からです。
土曜日ではなく日曜日です。

大変、失礼いたしました。

9/30(日)夢メッセで講演させていただきます

久しぶりにお知らせです。

外断熱の家 土屋ホーム東北様のイベント
土屋グループ Presents 住宅フェスティバール in 夢メッセみやぎ!
にて
9/30(日)13:00~講演を担当させていただきます。

詳しいご案内はコチラから↓
http://www.tsuchiya-tohoku.jp/event/?p=262

なんとその日、11:00からは本間ちゃんことDate fmパーソナリティの本間秋彦氏が
「家づくりの楽しみ方」でお話しされます!

私の担当は13:00から「片づく家づくりのヒント」をテーマにお話しいたします。
家づくりを考えている方はもちろん、お家を片付けたいなぁと思っている方にも役立つ内容でお話しさせていただきます。

衣替えの季節、お家の中も片づく家にチェンジさせるヒントを聞きに来てください。
お待ちしています(^^)/

フォーラム予選会in仙台 大盛り上がりで終了

昨日は今年で2回目となる整理収納アドバイザーフォーラム予選会in仙台が行われました。
私も2度目の運営責任者を担当。
そのためここしばらくは自分の仕事の締め切りとイベントの準備で慌ただしく過ごしていました(^_^;)

今回はスタッフ7名を含めては40名近くのご参加をいただきました!

2012

開催するにあたって企画はすべて各ブロック(全国6ブロック)で決めていくのですが
東北は今回、取得した整理収納アドバイザーの「資格をアクティブにしよう!」をテーマに企画を考えました。

そして決まったのが・・・。

●「自分が輝く資格の活かし方~気づいていない自分の価値を見つけよう~」と題して松村泰久氏のセミナー

セミナーでは自分自身に対する6つの質問とともに安全と冒険の関係のお話しなど
心に深く入ってくることばかりでした。

「信じる力」が大事ってことにも同感!
信じる力って結局なにかって言うと「根拠のない自信」だったりします(笑)

●「アドバイザーのはじめの一歩・活動紹介~6名のこれまでの道のり~」で整理収納アドバイザー6名の紆余曲折をご紹介

Dsc00494

アドバイザーの活動紹介では現在、それぞれが様々な形で活動している6名のアドバイザーから現在に至るまでの紆余曲折あったこれまでのことをお話しさせていただきました。

悩みながら、途中立ち止まり、もがきながら
もあきらめずに前に進み続けた結果が今なんだと改めて感じました。

私自身も他のメンバーが何に悩みながら、どんな思いで、今、ここにいるのかを聞いて実は感動で泣きそうになっていいました。
だって本当にみんな素敵で素晴らしいんですもん!

●整理収納アドバイザーによる研究発表のコンペティション

今回のお二人の発表は整理収納のコンサルティングの考え方と
実際にお宅の中を整える収納作業の過程とタイプの違うものでした。
でもどちらもとても重要な事。
アドバイザーになりたての方はコンサルティングの考え方はとても参考になったのではないでしょうか。
収納作業の過程でも何を調査してどう改善するか興味深かいものでした。
どちらも素晴らしい発表でした。

まだ一歩を踏み出せていないと思っているアドバイザー
資格は取ったけれど、何から始めていいかわからないアドバイザー
今の仕事にどうこの資格を活かしていいかわからないアドバイザー

それぞれ思うことが違っていても今回の内容の何かが
心の重しを軽くし、はじめの一歩を踏み出す勇気になり、また頑張ろうと思っていただけたら本当にうれしく思います。

ご参加の皆様のご感想からも、この場が一歩を踏み出すきっかけになったことを感じました。ここに参加することも第一歩だった方がいたことも知りました。

東北でこのフォーラムが何かのきっかけになり続けられたら本望です。
ご参加いただいた皆様、運営スタッフの皆様、陰ながら支えてくれた方々へ心からお礼申し上げます。ありがとうございました。





« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »