物の整理には脳トレが必要?!
本日はお客様のところで屋根裏物入れの整理を行ってきました。
物入れの中に入っていたものをほとんど下しての整理作業。
きっと明日は筋肉痛確実です(^_^;)
日頃から鍛えていればこんなこともないのでしょうけど・・・。
筋トレが必要かなぁ。
今日の作業中にお客様が「整理作業は脳(頭)を使うから疲れるわね~。」とおっしゃってました。
確かに!そうですね。
普段は考えないこと…モノと向き合って、どうするか考えるのはかなり大変な作業です。
「整理して分けていく作業はトレーニングが必要だわ。」とおっしゃいます。
うんうん、整理は脳トレになりますね。
分けていく作業は訓練に近いかも。
日頃から分けることを意識していると脳も分ける作業に慣れて鍛えられてきていきます。
そんなこんなで頑張って整理していただいて
本日は不用と判断した物が45ℓゴミ袋10袋!!
今日のすっきりした気持ちはもちろんのこと
この先、あの時にやっておいてよかったと思っていただけたら嬉しい限りです。
問題を先延ばししないで、これからのために今、判断していく
モノ、コトの整理は自分の人生をよりよく生きるために大事なことなのだと思います。
« 年末に向けて役立つお掃除講座のご案内 | トップページ | よそとは違う家事代行サービス »
「整理収納・家事代行の仕事」カテゴリの記事
- 私の中の「働く女性を応援したい」思いが全てのもと(2019.02.01)
- 2018年ありがとうございました!(2018.12.31)
- 捨てるのは得意だけれど、なぜか収納スペースが使いにくい…というお悩みは(2018.11.02)
- 数字が苦手な私が、数字で1年を振り返る理由(2018.10.18)
- 「片づけ大賞2018」~取り組みを形にする意味(2018.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント