「やること」「やらないこと」を決める
整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。
日々の生活、仕事の中で
「やること」「やらないこと」を考えたことありますか?
私がやることは生きている人の生活を快適に整えること。
だから遺品整理は基本的にお引き受けしません。
こんな風に仕事でのやりたいこと、やるべきことが決まっていると
それがひとつの判断基準になるのでブレることがありません。
何のため誰のためにそれをやるのか?
そのことが今、必要なのか?
私はそれをやりたいのか?
と考えて
「やること」「やらない」ことを決めています。
モノの整理と同じで
コトも整理できると思っています。
« 本当の家相を学んできました! | トップページ | 子どもには使い方から教える »
「整理収納コラム」カテゴリの記事
- ランニングマシーン初体験で走り出せる自信ありますか?(2018.06.07)
- 「処分したい!」気持ちが大きくなる時(2018.03.05)
- 片づけもダイエットも仕事も意識から(2017.01.30)
- ちょうどいい収納を見つけるポイント(2016.03.25)
- モノ・コト・ココロを変えたいと思った次に考えること(2015.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント