« 「やること」「やらないこと」を決める | トップページ | 気になるところは? »

子どもには使い方から教える

整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

昨日、次男が学校から帰ってくるなり
『大変!』と言うので
何事かと思って見てみると…。

リコーダーの一番下の部分に
棒がささっています。

リコーダーを使い終わった後に
中をお掃除する時に
ガーゼを棒で押し込んでしまったようです(^-^;

棒には穴が開いていたて
そこにガーゼを通して使うようになっているのですが…

ガーゼも重なったまま大量だし、そりゃあ
そのまま押し込んだら詰まるでしょう。

『これはまずい!』と思って
押しだそうとして、さらに固く詰まらせて
棒が抜けなくなったらしい。

そんな状態になった子供たちが何人も
いたと言うから、ちょっとね…。
家で教えなかったのも悪いんですけどね。

教えると言えば…
何事もはじめは使い方から教えないと
子どももわかりません。
それはお片付けも同じ。
本棚の使い方、おもちゃ入れの使い方
学習机の使い方、文房具の使い方などなど。

『片付けなさい!』と言う前に
使い方を教えることからはじめる。
親も使い方がわからなかったら
習うのもひとつの方法だと思います。

コンフォートスタイルでは
お片付けに関して
子どもへの教え方も保護者向けに教えています。お気軽にお問い合わせください。

さて、つきささった棒は
私が抜きました(笑)
おかけで今日は右腕、左腕ともに筋肉痛です。

« 「やること」「やらないこと」を決める | トップページ | 気になるところは? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもには使い方から教える:

« 「やること」「やらないこと」を決める | トップページ | 気になるところは? »