« 親から子へ伝わる思い | トップページ | まずは自分のこととして考える減災 »

自分を知ることで世界が変わる

こんにちは。整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

12月に入ってからより慌ただしい日々を送っていますが
どれもこれもやりたいことなので、ふーふー言いながら頑張っています。
おかげでブログ更新も滞りがちです・・・

もう1週間前のことになりますが、質問家 松田充弘(まつだ みひろ)さんの出版記念講演会へ参加してきました。

新しい著書「ビジネスで一番大切な しつもん」は今まで以上に私の興味をひく内容!
読んでいてどんどんワクワクしてきて嬉しくなってきます!

20131213_100726


私自身2009年からコーチングを学び、生活や仕事に少しずつ取り入れてきました。
そのことで一番、変化したのは私自身。
そして、自分にしつもんすることでわかってきたのが自分という人間でした。
しつもんで自問自答することで(セルフコーチングと言います)自分を知ることが出来るようになりました。

自分が何を感じているのか
自分が何が好きで何が嫌いなのか
自分にとって何が必要で何が不必要なのか

自分を知ると相手に対しても理解が深まることで
相手に対して腹を立てたり、妬みや嫉妬というマイナスの感情はほとんど消え去りました。
(もちろん、時には怒ることもあります。)

人と比べて落ち込むこともなくなりました。
自分を卑下することもなくなりました。

自分という人間を一番理解していなかったのも自分でしたが
自分を知ることで、自分の一番の理解者で味方になれるにも自分でした。

相手のための仕事をするならば、まずは自分のことを知ることから始める必要があると思っています。

今日は午後から新しいお客様のところへ行ってきます!
もちろん、快適、心地よいをみつけるための質問を用意して

私自身へのしつもんは年末にゆっくり時間をとって実行します。
年末は読書と整理に明け暮れたい(笑)





« 親から子へ伝わる思い | トップページ | まずは自分のこととして考える減災 »

コーチング・心理学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分を知ることで世界が変わる:

« 親から子へ伝わる思い | トップページ | まずは自分のこととして考える減災 »