« お洗濯前のひと工夫でストレスを減らす方法 | トップページ | 身の回りからはじめる減災対策 »

問題は見えていない、隠れた場所ある

こんばんは。気がつけばこんな夜中の更新になってしまった整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

最近、水曜日のブログ更新が多く「水曜日の女」になりかけていました(^_^;)

突然ですがトイレが臭うことないですか?
お掃除しても何か臭いが取れないという事はありませんか?

そんな時、多くの場合は
見えない場所に汚れが残っていることが原因です。

便座の付け根、壁、便器の下部など。

取扱説明書を確認して、外せるところは全部外してみましょう。
びっくりするような汚れが見つかるかもしれませんよ。

密かに私はトイレ掃除と整理収納は似た部分があると思っています。
トイレの場合は日頃、意識していない、見えていない(気づかない)汚れがあるわけですが
整理収納でも同じ。
「綺麗にしている」と思っていても、問題は見えないところや隠された場所に潜んでいることがあります。

「いつも綺麗にしているから問題なんてない」「うちは大丈夫」と思っていれば
本当は問題が隠れていても、そういう意識でみていないので見え(気づき)ません。

その見えていない部分が見えるようになるには
今までとはちょっと違う視点で、意識してみるようにする必要があります。

整理収納アドバイザー2級認定講座の内容には
この「見えていなかった」部分が「見えるようになる」力があると思っています。

それはまるで「目からうろこが落ちる!」ようなこと。

私自身、この講座を2005年に受けたあと
今まで問題がないと思っていた場所が問題があると気づけるようになったのです。

見えなかった問題が見えるようになる…それって、すごいだと思いませんか?

来月は3/3(月)に東京 西早稲田 東京ハートで、
3/10(月)には仙台 仙台リビングカルチャー泉中央教室
その整理収納アドバイザー2級認定講座を開催いたします。

(4月からは消費税アップに伴い600円の値上げになります。)

新しい視点が増え、見えない問題が見えるようになるそんな講座です。
また多くのみなさまに整理収納の価値をお伝えできたらと思っています(^^)








« お洗濯前のひと工夫でストレスを減らす方法 | トップページ | 身の回りからはじめる減災対策 »

整理収納コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 問題は見えていない、隠れた場所ある:

« お洗濯前のひと工夫でストレスを減らす方法 | トップページ | 身の回りからはじめる減災対策 »