« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

日頃の生活で100点満点を目指さない

こんにちは。整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

先日の取材を受けて感じたことがありました。
我が家は毎日100点満点で暮らしているわけじゃないということ(笑)
日頃の我が家は70点から80点程度ということです。

お客様を迎える時には、その準備をするわけですが…
お掃除はいつもより念入りに。
そして、日頃は出したまま使っている一部のモノ達を一時的に収納します。

誤解がないように言いますが(笑)
決して日頃から行き場がなく…
その辺に置きっ放しになっているものを
何処か空いてるスペースを見つけて慌てて隠す…

そういうことではないのです。

日頃は出したまま使っているモノでも
一時的に収納する場所が決まっています。
だから、ただそこの仕舞うだけ。

例えば、キッチンの「まな板」
いつもは出していますが、お客様をお迎えする時は
シンク下の決まった場所に収納されます。

他にもリビングダイニングなら「今日の新聞」や「リモコン」
洗面台に置いてある、水滴を拭き取る「クロス」など

日頃が70〜80点程度の状態なので
お掃除と出しているものを収納したり、
整頓したりすることで100点満点に近づけていきます。

モノの場所が決まっていれば、難しことではないのです。
(でも、片づけが苦手な方には、そのモノに最適な場所を決めることが難しいと言われます)

お客様をお迎えする場合も状況(かけられる時間と自分の体調など)に応じて
お掃除のする個所をしぼったり、一時的に仕舞うものを最低限にしたりして調整し
90点程度でも問題ないと思っています。

この100点の基準も人それぞれ。
私の70点でも人によっては100点に思えるかもしれないし
逆のパターンで私の思う100点が人によっては80点だと感じるかもしれない。

信じるのは自分の感覚、感性。

何かのきっかけでそれらが刺激されると、一気にうちの中で気になるところが出てきます。
早速、あそこもっとこうしたら良くなるな〜なんて
これからも自分と家族が心地いいと感じる空間をつくっていきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月、8月23日(土)に最適なモノの置き場所や収納方法の決め方も学べる
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催いたします。
会場は東京新宿区西早稲田 東京ハートです。
ご興味ある方はこの機会にぜひご参加お待ちしております。

講座の詳細確認、お申し込みはCOMFORT STYLEのHPからどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は自宅取材でした

こんにちは。整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

先日、COMFORT STYLEのHPも新しくなり、東京でも仙台でも
以前にいただいていたお問合せからお仕事いただいたりと
色々と慌ただしくなっている今日この頃。

本日は某雑誌の自宅取材を受けておりました。
東京の自宅がこんなに大々的に紙面に掲載されるのは初めてのこと。

お家にお客様を迎え入れることは、いい緊張感がもてますね。

こんな時はお掃除よりも見えていないところが気になりだし
昨日は取材には関係ない場所なのに…
気になっていた過去書類を整理したり、机の中の整理を夜中にはじめたりして
日付が変わるころには、スッキリ使いやすくなって、いい気分でしたけどね(笑)

午前中は夏の大掃除まで大げさではないですが、
いつもよりも丁寧にひと通りのお掃除をして
お迎えし、2時間ほどで撮影終了。

20140808_155141

どんな内容でどの雑誌に掲載されるかは
また改めてお知らせいたしますね。

明日8/9から8/17までCOMFORT STYLEは夏休みいただきます。
そういう意味でも、今日のお掃除はグッドタイミングでした!
皆様も素敵な夏休みをお過ごしください。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »