« 衣替えする前に知っておきたい!プロの衣類収納心得 | トップページ | 親・子の片づけマスターインストラクター0期生!養成講座スタートしました »

減災整理&食材備蓄管理セミナーでした

こんにちは。
子育て中の起業家、経営者と親・子の片づけの味方!
整理収納アドバイザー・コンサルタントの澁川真希です。

先週の金曜日はハウスキーピング協会の3階に出来た真新しいセミナールームで
減災整理&食材備蓄管理セミナーを開催いたしました。
このセミナールームでセミナー開催されるのが初めてだったらしく、
図らずも一番最初に利用させていただけた私。 とっても幸運です(笑)

ここ数日、地震が来るんじゃないか?なんて予言があったり
蔵王山で火山性地震が増加しているニュースが流れたり
嫌でも地震発生があるんじゃないかと思ってしまうような気になる状況です。

先日のセミナーにご参加いただいた皆様から
ご感想をいただきましたので紹介させていただきます。
(掲載の許可いただいております。)

暮らしStyleの大熊千賀さん

衝撃と驚きでした。お母さんの管理ひとつで、
震災時の家族の安心や過ごし方、命があるかないかが変わると思いました。
見ないふりをしていたところを見直しします。

軽井沢 おかたづけサポート mamaのて(ままのて)山口 綾さん

当時横浜で地震に遭い、
その後、自分なりに対策をしていたつもりでしたが、
まだまだ漏れていることが山ほどありました。

活きた情報を、整理された状態でお伺いでき、
本当に貴重な機会をいただけたと思っています。

減災整理も、備蓄管理も、
細やかな心配りと工夫の積み重ねなんですね。

授けていただいた知識をしっかり身につけるためにも、
テキストとノートを読み返し、
一つずつ、自宅で実践してみます!
本当にありがとうございました!

青山 順子さん
震災後たくさんの本を読み防災の準備をしてみましたが
食材については「これ」と思える方法がなく
今回のセミナーはとても参考になりました。

シンプルに暮らすということばかりでなく、
本当に必要なものは何かを改めて考えることができました。

「手抜きはしない。手軽にやる。」整理収納アドバイザーの野村 高子さん
実体験を生で聞けたことに加え、時系列の行動リストと写真を見ることができたので、とてもリアルに実感できた。
そのことで自分に置き換えて考えることが具体的にイメージできた。

このセミナーはもっと多くの人に受講してほしいと思います。
そしてアドバイザーとしてだけでなく、自分の家族を守るために必ず実行していきたいと考えます。

野村さんはブログでも「備蓄食料が足りない!という事実」で感想も書いていただいています。

以上。
伝えたい思いを感じていただけ、すぐに実践していただけたようでうれしい限りです!

次回の減災整理&食材備蓄管理セミナーは6月に開催予定です。
日程が決まりましたら、改めてご案内いたします。

« 衣替えする前に知っておきたい!プロの衣類収納心得 | トップページ | 親・子の片づけマスターインストラクター0期生!養成講座スタートしました »

【ご感想】サービス・セミナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 減災整理&食材備蓄管理セミナーでした:

« 衣替えする前に知っておきたい!プロの衣類収納心得 | トップページ | 親・子の片づけマスターインストラクター0期生!養成講座スタートしました »