« 親子で共有するもの | トップページ | 5分でOK! 楽ちん網戸掃除方法 »

環境が変わることに抵抗感を感じている人へ

こんばんは。
「働く」「働きたい」女性と親・子の片づけの味方!
モノとコトの整理で仕事と家庭の両立をサポートする
整理収納コンサルタントの澁川真希です。

今日は珍しく夜の更新です。
最近、改めて思うことがあって、それを少し書いてみたいと思います。

女性にしても男性にしても、自分の環境が変わることへの抵抗感を持つ人は多いものです。
私も一昨年、10年も慣れ親しんだ仙台の街から東京へ移ることにものすごく抵抗感を感じました…。
そもそも、夫の転勤で移動することになったわけで…、自分の意思ではなかったので
最初から、環境を変わることを前向きにとらえられたわけではありませんでした。

0から始まった見知らぬ土地での友人関係に、仕事でのお付き合い
やっと、やっと基盤ができて「さぁ、これから!」と思っていた頃だったので
私のうだうだした気持ちは表にはあまり出さないものの、心の中でかなりくすぶっていました。

でも、そんな気持ちから抜け出したのは、
物事の捉え方をほんの少しだけ変えることができたからです。
それによって
移動すること、変わることのマイナスが、実はプラスだと思えるようになったからでした。

先日の子どもの運動会でのこと。
座る場所を求めて移動していたら、とてもいい場所を見つけました。
日陰で、風も通って涼しくて、校庭の競技もよく見える、そんな場所でした。
そこに陣取って、いい感じで応援していたのです。

ですが、時間の経過とともに、周囲の状況が変わってきます。
前方に人垣ができて校庭での競技が見えにくくなってきました…。
でも、今いる場所のから動いてしまうと、この場所を他の人に取られてしまうかもしれません。
そう思うと、ここから動けない…。

動かなければ、見にくいけれど、そこそこ快適な場所で過ごすことができます…。
でも、もしかしたら…保障はないけれど、もっといい場所があるかもしれない。

私たちは動くことを選択しました。
移動することで、今まで見えていた景色とはまた違う角度で見ることができました。
また、途中で知り合いにも会うことができました。
結果、前よりももっと良い場所を見つけることができました。

たかが運動会での場所取りの話ですけど、
これはすべてのことにつながっていると思います。

変化は未知で怖い、不安もあって当然。
今までの環境から変わることに対しての恐れはあって当然。

だけど、今までと環境が変わること、変化することで
新たな出会いや、学びがあり、今までと違った世界を知ることができるので
確実に自分自身も変わることができると思います。

「変えたい!」「変わりたい!」と思ったなら、一番効果が大きいのは
環境を変えることではないでしょうか?

だから、私は引っ越しが好きだったのかもしれません。
6年で5回の引っ越しのたびに確実に人生が変わっていったことを身をもって実感しています。

そして、6回目の引っ越しでもまた大きな変化がありました。
それは東京に引っ越ししたから、できたことだったと思います。

あなたは同じ景色を見続けますか?
それとも、新たな場所で、もっと別の景色を見つけたいですか?
どちらの自分が理想の自分でしょうか?

今を変えたいと思ったら
環境を変えることが一番の近道!
引っ越ししなくても、今の環境を整えることでの変化は大きい!
環境を変えるお手伝い!お片づけサービス受付中です。
詳細はCOMFORT STYLEのHPからご確認いただけます。













« 親子で共有するもの | トップページ | 5分でOK! 楽ちん網戸掃除方法 »

我が家の整理収納・楽家事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境が変わることに抵抗感を感じている人へ:

« 親子で共有するもの | トップページ | 5分でOK! 楽ちん網戸掃除方法 »