« 自分の強みを知る=自分で自分を客観視する | トップページ | 女性の起業 ビジネスマナー・エチケットは大丈夫? »

自分にピッタリの折り畳み傘は?

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

雨の日曜日なので(?!)折り畳み傘について。
掃除機もそうですけど、折り畳み傘もシーンによって使い分けしています。
納得のモノ選びにつながるこだわりについてお伝えします。

基本的に、モノを選ぶときには
「どういうシーンで、どう使いたいか?」ってことを考えて選んでいます。

折り畳み傘の場合は、単純に雨が降りそうな日に持っていく場合もあれば、雨が降っていてもあえて折り畳み傘って日もありますよね?
シーンに合わせて選んだ折り畳み傘をご紹介します。

◆出かけるときは降っていないけど、途中で確実に降る日や、
降っているけど、あとで雨が止む日、移動で閉じたり開いたりが多い日はこんな傘

「2段折りタイプの折り畳み傘」
無印良品の折り畳み傘がまさにこのタイプ。
折りたたんでコンパクトにも、通常の傘のようにも長いままと2通りにたためるので
移動で閉じたり開いたりが多い日に最適なのです。

この無印の傘を使いだしたら便利すぎて、長傘の登場回数が減ったほどです(笑)
唯一の難点は長いまま畳んだ状態で持ち歩くときに持ち手、ストラップが心もとない感じがすること。
こんな形状なので↓

4549738066545_03_1260

電車での移動中など腕やバックにちょっと引っ掛けることができないのです。

気にならない人は問題ないレベルかもしれません。

で、この傘を失くしたと思って(実際はなくしてなかったんですけど)
買ったのがこちら↓

20160908_160752

実際にさしてみると、こんなに大きい親骨60cm!

20160908_162409

通常の長傘と変わりません。

20160908_161034

イトーヨーカドーでセール品でお得に買えたこちらの傘、かなり使えます。

◆出かけるときは降っていないけど、途中で降るかも・・・?!
出張や旅行のときはこんな傘


3段折り「超軽量の折り畳み傘」
軽量タイプは色々と出てますが、普段から荷物が多めの私は折り畳み傘でも大き目が欲しい!ってことで選んだのがこちら↓

20160824_132039

マッキントッシュフィロソフィーの「バーブレラ®」
なんと重さ94g ユニセックスなので親骨も55cmあります。

20160908_161417

2段折りタイプと比べるとそのコンパクトさがわかると思います。

無印の傘は黒だし、マッキントッシュフィロソフィーの傘もグレーと色が地味なのは私以外の家族(夫、息子2人)も使えるようにって理由から。

先日のまな板記事でも書きましたが、重いのは段々と嫌になってきたので軽いものがいい。
最近、使わないものには使わなくなった理由があるものです。

使いにくい傘、使ってて気分が上がらない傘は処分対象。
早速、私もイマイチな折り畳み傘を処分しました。

傘選びの参考になれば幸いです♪

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆こちら

●整理収納アドバイザー2級認定講座
10/19(水)、11/22(火) 1日講座 東京、三越駅前駅、神田駅傍で開催!
☆セミナー情報へ

●一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 設立2周年イベント
どなたでもご参加いただけます。現在参加申し込み受付中!特別ゲストは親力、教育評論家の親野智可等氏!
☆イベント詳細・お申込みページへ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 自分の強みを知る=自分で自分を客観視する | トップページ | 女性の起業 ビジネスマナー・エチケットは大丈夫? »

お気に入りのグッズ・アイテム」カテゴリの記事