14日、15日は両国でお会いしましょう
片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
いよいよ明日から2日間
整理収納アドバイザーフェスティバル2016が両国にて開催されます。
整理収納ADフェスティバルとは・・・
整理収納が持つ力を、ヒト、モノ、サービスなど、
あらゆる角度からご紹介・発信する日本最大の整理収納イベント。
企業ブースや整理収納ADのブース、ホールでは
様々な講演、セミナー、対談が行われます。
これが事前入場登録で無料で参加可能という学び、刺激多いお得な2日間です。
そして今年も
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所で
ブース出展いたします。
ブースでは親・子の片づけマスターインストラクターとともに
子どもの片付けにお悩みにお答えする「ワンコイン相談会」や
各種講座のご案内、新しい養成講座についてご説明いたします。
親・子の片づけ教育研究所のブースの出展時間は
10月14日(金)は11:00~15:00の間
10月15日(土)は9:30~16:00(会場は18:00まで)です。
KFCホール(国際ファッションセンター)3F ホワイエ
アドバイザーマルシェの会場でお待ちしております。
※相談会の受付は開催当日、ブースにて先着順に行います。
セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆こちら
●整理収納アドバイザー2級認定講座
10/19(水)、11/22(火) 1日講座 東京、三越前駅、神田駅傍で開催!
→☆セミナー情報へ
●本当に役立つ減災整理セミナー
10/22(土)東京で開催!詳細、お申し込は→☆こちら
●11/20(日)一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 設立2周年イベント
どなたでもご参加いただけます。現在参加申し込み受付中!
特別ゲストは親力、教育評論家の親野智可等氏!
→☆イベント詳細・お申込みページへ
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆こちら
●整理収納アドバイザー2級認定講座
10/19(水)、11/22(火) 1日講座 東京、三越前駅、神田駅傍で開催!
→☆セミナー情報へ
●本当に役立つ減災整理セミナー
10/22(土)東京で開催!詳細、お申し込は→☆こちら
●11/20(日)一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 設立2周年イベント
どなたでもご参加いただけます。現在参加申し込み受付中!
特別ゲストは親力、教育評論家の親野智可等氏!
→☆イベント詳細・お申込みページへ
サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。
« アナログとデジタルどちらが向いている?スケジュール管理 | トップページ | 整理収納ADが立ち上げた団体のちがいについて »
「親・子の片づけ教育研究所」カテゴリの記事
- 自分の伝え方の癖にも気づけるファミ片1級講座(2019.03.06)
- 家が片づいていても、家族が仲がいいわけではない(2019.02.21)
- P-TOUCHアプリでファミ片監修の記事が配信されます!(2019.02.02)
- 一般社団法人で2年に一度必要な手続き(2018.12.06)
- ファミ片 カンファレンス&講演会のご報告とお礼(2018.11.19)