片づけもダイエットも仕事も意識から
片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
少し前にプロカメラマンが教えてくれる写真講座へ参加してきました。
そこで思ったのは「やっぱり、意識することって大事!」ってことでした。
水平や垂直を意識すること
光の向き、明るさを意識すること
配置のバランスや背景を意識すること
一応、大学で写真もちょっとかじったり
デザインも学んでいるので気にはしていたつもりだったけど
日常の中で、意識しないままやっていることも多くて反省しました。
意識して習慣化できているかって大きい。
ダイエットも、片づけも思い当たること満載です。
特別なことしてないと言いつつ、他の人からすると
「それ意識してなかったし、やってないわ…」ってことありますよね?
ダイエットであれば、いつも姿勢正しく、歩くときも速足でとか
片づけであれば、その辺にポイッと置かない、何かのついで使ったものをもとに戻すとか。
ちょっとのことだけれど大きく違う。
先日の写真講座で教えていただいた画像加工アプリ「Snapseed」
さすがGoogle が開発した多様な機能を備えた本格的な写真編集ツール
プロレベルの編集ができるので、楽しい♪
Androidの方はこちら⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
iPhoneの方はこちら⇒☆
さて、私は仕事でも、次を意識して取り掛からねば。
今年のうちにやりたいことが満載なので、時間の使い方も意識していきます!
◆お知らせ◆
2月に行う整理収納ADの2級認定講座では、使いやすさ、楽に片付くことなど
事例満載でお伝えします。
詳細は下記のリンクからどうぞ。
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP
●整理収納アドバイザー2級認定講座
2月~6月の日程決定しました。
2017年2月24日(金) 1日講座 東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催!
講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。