« 90分にギュっと凝縮!志木市の講演会へ | トップページ | 「理想の母親」「いい子」の前には »

子どものいいところを伸ばしたい

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

昨日は午後から次男の通う小学校へ。

卒業を控えた児童と先生方、地域の来賓の方、親が参加し、卒業を祝うとともに、
それぞれお世話になった方々に感謝をする会に参加してきました。

Point_blur_20170301_173239_1

先生方も親たちも子どもたちの卒業に向けて、出し物として歌を歌い
子どもたちも、この日に向けて一生懸命練習を重ねた合奏、合唱を披露します。

次男はある楽器を任されて(2人で担当していたんだけど、インフルで1名欠席…結局1人で担当することに)いたのですが
合奏の途中で具体が悪くなり、退場するアクシデントもありました。

でも彼なりに頑張った。
一人しかいない楽器だからこそ、自分の担当パートが終わってから抜け出てきたから。
今回、次男の責任感の強さを感じる出来事でした。

我が家の子どもたち、長男、次男それぞれ性格も違うし、得意なこと、好きなことも違う。

長男は几帳面なところがあって、何かにつけて「らしい(笑)」と思うことが。
昨夜は私が忙しくしてたので、ローストビーフの切り分けと盛り付け、
さらには、たれ作りまで任せた結果。

Dsc_020701

キレイに盛り付けしてくれました。
検索した「たれ」の作り方で、美味しくたれも作ってました。


兄弟それぞれの得意を伸ばしていってあげたいな。


次男は幸い大したことなく、うちに戻って休んだら回復。
一生懸命に練習した分、本人も悔しかったと思いますが、
次は卒業式で歌声聞かせてもらいます♪


セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
3月~6月の日程決定しました。
2017年3月21日(火) 1日講座 東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催!

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 90分にギュっと凝縮!志木市の講演会へ | トップページ | 「理想の母親」「いい子」の前には »

子育て・母のつぶやき」カテゴリの記事