« 東北 整理収納ADの起源 | トップページ | 子どもが使いやすい仕組みからの「家事男子」 »

不要品処分と便利なフック

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

この週末は各種数字の見直しと不要品の処分、お家のお掃除に勤しんでいました。

この間は子どもたちのモノや衣類の整理をしましたが、今回は家のものです。
家の中をよく見てみると以前は使っていたけれど、
今の生活では使わなくなったものってあるんですよね。

我が家では除湿機がそれ。

仙台の家でフルに使ってたのですが、東京の家は浴室乾燥機があったので使うこともなく…収納の奥に4年ほど寝かしていました(^▽^;)

今回は購入して8年の除湿機と、家電量販店でエアコン取り付けのおまけでもらったけれど使わなかった新品のサーキュレーターをリサイクルショップへ持込むことに。

Point_blur_20170424_113534

2点で2,000円なり。

家電は製造から10年以内は買取してもらえるようです。

そして「あー、これ外しておけばよかった…。」とあとで気づいたのが
除湿機に取り付けていた3Mのコードハンガー。

71vwhd5esbl_sl1500_

フックを2個取り付ける方法もありますが、ゆるくコードを束ねたい時にはこちら便利でした。

我が家の見直し、まだまだ続きます。

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
4月~6月の日程決定しました。
2017年4月25日(火) 1日講座 東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催!

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

NEW
●本当に役立つ!減災整理セミナー

2017年5月23日(火)・30日(火) 10:15~12:15 全2回 新百合ヶ丘産経学園で開催

講座の詳細・お申込は☆新百合ヶ丘産経学園HP

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 東北 整理収納ADの起源 | トップページ | 子どもが使いやすい仕組みからの「家事男子」 »

お気に入りのグッズ・アイテム」カテゴリの記事

我が家の整理収納・楽家事」カテゴリの記事