« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

朝からひと泣きした理由

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

久しぶりの更新になってしまいました。
先日、起き抜けにベッドの中でわーっと思いがこみ上げ朝から泣いてしまいました。
泣いた理由はあとからお話するとして・・・

先週は金曜、土曜と10回目になる整理収納フェスティバルに参加。
1回目から参加し、3年前からはファミ片としてもブースを出させていただいています。

毎回、多くの整理収納アドバイザーが集まるこのイベントは昔からの仲間や受講生さん
そしてファミ片のマスターインストラクターたちとも出会える貴重な場。
最近は企業さんとのご縁もつながる場になっています。

2006年に整理収納AD1級の資格を取ってから活動していた身としては
いつも原点に返る場所であり、刺激を受ける大事な場所なのです。

今回はファミ片のマスターインストラクターたち10数名がブースも交代で担当してくれ、
来場者様へ講座の説明やお子さんとの片付けについての相談を対応。
企業ブースでも数名が企業さんとともに商品の魅力や活用法を紹介する担当者として活躍していました!もうなんと誇らしいことでしょう!!

マスターインストラクターたちは様々なことを言ってくれます。
例えば「〇〇を作りたいんですけど…」「共通の〇〇があると嬉しいです。」
「〇〇をこう変更できませんか?」とか、本当に色々(笑)

起き抜けに泣けたのは、その言ってくれる思いを思ってのこと。

過去の自分を思い出したのです。
整理収納ADになりたて頃、有資格書者は皆顔を知っているくらいの規模のころから
ハウスキーピング協会の澤副理事長はじめ吉村理事が大好きで
整理収納の講座が大好きで
あれやこれやと、もっとよくなるようにと色んなことを言っていた自分。
(あ、今だに色々言ってますけどね・・・。)

あの時の自分と同じ気持ちと同じ。
そう思ったらファミ片を大好きだと思ってくれている
マスターインストラクターたちがいてくれることが本当にうれしくて、
感謝の思いがあふれてきて朝からひと泣き。

まだまだ力不足で、スローな代表理事ですが
その思いに応えるべく、できる限りのことはしていきたいと思っています。

11月のカンファレンスでもまた新たな発表ができるよう準備中!
楽しみに待っててくださいね。

Fb_img_150936394169201

今年も理事3人でパチリ。
うちのマスターインストラクターたちは素晴らしい!

大阪でのマスターインストラクター養成講座の募集説明会は11/1と11/2
まだ間に合います。
詳細はこちら→https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/09/11/1070

セミナーのご案内
●ファミ片カンファレンス&講演会
「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」講演会
2017年11月25日(土) 14:20~16:40 新大阪丸ビル

詳細・お申込は→☆https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/10/02/1773

●親・子の片づけインストラクター2級認定講座

我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
申込受付中!
2017年11月21日(火)
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー残席わずか!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中


講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

12月 東京と仙台でクリンネスト2級認定講座担当します!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

今日は新しい講座を担当するので、そのお知らせです。
その講座とはハウスキーピング協会が認定しているクリンネスト2級認定講座。

Top_image



クリンネスト2級資格は
自分自身で家庭内でのお掃除の考え方や能力を高めるための資格です。

私自身、2010年から家事代行・支援サービスの家事con仙台店の店長として
現場に出てお客様のところでのお掃除も2012年まで経験してきました。

今はクリンネスの現場は仙台のスタッフにお任せしていますが
自宅のお掃除は今まで通り、自分で回しています。

そんな中で、いつも疑問に思っていたことは

どうしたら「いつも綺麗な状態」を維持できるのか?と言うこと。


その疑問を解消してくれ、お掃除の考え方に新たな視点を提供してくれたのが
このクリンネスト2級認定講座でした。

お掃除のテクニックよりも、どうしたら綺麗な状態を維持できるか?という考え方の視点と
プロのお掃除がどのように行われているか?プロの視点を提供されることで
お掃除に対するハードルがぐっと低くなり、お掃除が好きになってきます。

テクニックだけあっても、維持できないのは
整理収納もお掃除も同じなのかもしれませんね。


澁川が講師を担当するのは12月の以下の日程です。

12月10日(日)10:00~17:00 仙台

12月12日(火)10:00~17:00 東京


講座の詳細、お申込みはこちらの開催スケジュールからお願いします。
次回の担当は未定です。
この機会のお会いできることを楽しみにしております!

セミナーのご案内
●ファミ片カンファレンス&講演会
「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」講演会
2017年11月25日(土) 14:20~16:40 新大阪丸ビル

詳細・お申込は→☆https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/10/02/1773

●親・子の片づけインストラクター2級認定講座

我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
11月までの日程決定!

2017年10月12日(木)・19日(木)全2回 10:00~13:00
2017年11月21日(火)
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー11月の日程追加!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中
2017年10月4日(水) 全1回 10:00~13:00 満席!

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

ファミリーヒストリーのような三連休

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

この三連休は親孝行らしいことができたような気がします。
福岡の両親が法事のため上京、
その後の親族たちとの箱根旅行から引き続き、東京へ滞在していたのです。

今のマンションは両親を泊められる余裕もないので、近くのホテルに滞在してもらいつつ
日中は一緒に行動をしていました。

初日は寅さん好きの父のリクエストで柴又へ。

Dsc_112201

帝釈天へお参りし、夫婦で仲良くおみくじ引いてましたよ。
寅さん記念館で寅さんとのツーショット写真も撮って満足した様子。

Dsc_112001_2

小腹を満たしに、参道のとらやさんで草だんごを食べたら
東京駅の駅舎が見たいというので、
丸ビルの7Fテラスで夕方の心地よい風を感じながらビール片手に駅舎をみて東京満喫。

翌日も父の希望で自由が丘にある母校の大学キャンパスを49年ぶりに見に行くことに。
さすがに駅周辺は父が通っていたころとは大きく変わっていて、右も左もわからず
私は電車乗り換え案内から、駅から大学までのナビ役。
とは言っても私もGoogleにナビお世話になりぱなしでしたけど(笑)

父が働きながら夜間に通った大学。
新しい校舎の前で記念写真を撮るおじさんに
現役の学生さんが(彼らからするとおじいさんの年代か?!)礼儀正しく挨拶をしてくれていました。
そのあと父から話しかけて、一言二言会話してたけど、卒業生と知って
深々とお辞儀されてて、うれしかったようです。

父とは穏やかに話せるけど、母とは長時間一緒にいると、
たいてい機嫌が悪くなる、大人げない私。

今回もとある母の行動で「まったく!」と憤慨してましたけど、やはりこれが母。
きっと私にも似たようなとこがあるから、腹立たしいのだと思います(笑)

この数日はご先祖様(曾祖父や曾祖母、祖父)のこと、
いとこ同士での変な共通点で遺伝子こと
両親の歩んできた道のこと
色んな話はまるでNHKの番組「ファミリーヒストリー」のよう(笑)


家族のこと(両親のこと、ご先祖様のこと)を知ることは、
自分を知ることにつながっている。

両親ともに東京に縁があり、私も東京へいること自体が何か引き寄せられているのかもしれません。

この連休は思いがけず自分のルーツを知る時間となりました。
今度は聞きながら家系図を書こうと思います。
(来年の親族旅行でやりたいことのひとつ。)

さて、リフレッシュしたので、またファミ片のイベント&MI養成講座に向けて
アクセル踏み込んでいきます!

セミナーのご案内
●ファミ片カンファレンス&講演会
「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」講演会
2017年11月25日(土) 14:20~16:40 新大阪丸ビル

詳細・お申込は→☆https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/10/02/1773

●親・子の片づけインストラクター2級認定講座

我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
11月までの日程決定!

2017年10月12日(木)・19日(木)全2回 10:00~13:00
2017年11月21日(火)
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー11月の日程追加!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中
2017年10月4日(水) 全1回 10:00~13:00 満席!

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »