« 自分という存在を取り戻す | トップページ | 2018年 12年先まで考えてみたら… »

2017年 ありがとうございました!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

COMFORT STYLEも一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所も28日から年末年始の休業をいただいております。

何だかんだで昨日まで月末の業務をしていたので気分的には今日からようやくお休みな感じです。

年末は大掃除をしたいという夫の希望で昨日から2日に分けて窓掃除をしました。
(一応、年間で掃除箇所を分けているので、やる場所は高所の埃落としに窓掃除程度です)
家族で分担して、子どもたちも持ち場があるわけですが、
その作業している手順や姿をみていると、興味深い!
LDの窓掃除担当の長男は几帳面に細かなところまでやるけれど、
他の行動が雑…雑巾をバケツに投げ入れて、拭いた窓に水しぶき飛ばしたり(^^;)
次男は子ども部屋の窓と玄関周り担当でサクサクっとやるわりに、
最後は道具をしっかり手入れしてたり
子どもたちの物事に取り組む姿勢が垣間見れた大掃除でした。


お正月の準備もひと段落したので
今年も1年を振り返りつつ印象に残っている私のTOP10です。

ニュースTOP10

・一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 設立3周年イベント開催を大阪で開催

・親・子の片づけインストラクター2級講座 累計で520名越え(去年は340名越え)

・ファミ片の2級テキスト及びテキストの改訂(いいものできました!自画自賛)

・今年はNHKで生放送、久しぶりに体験!ラジオも生放送で出演させてもらいました。

・減災整理セミナーを例年より多めに開催、毎回、満席だったこと(来年もやります!)

・仙台のスタッフ体制が変更になったこと(人材確保必要!)

・沖縄はじめ各地に家族、親戚、友人たちと行けたこと

・クリンネスト2級認定講師資格や収納環境プランナー資格を取得
(他にもホームエレクター・アドバイザー、DAIKENシステム収納アドバイザーなど収納関連企業さんの認定の資格も取得)

・新たな企業さんとのお付き合いが増えたこと

・オンライン会議システムZOOMを使い始めたこと



今年も大きなけがや病気もなく健康に過ごせ
沢山の方々との出会い、ご縁があり、家族をはじめ多くの皆様に支えていただきました。

ご縁をいただいた皆様、今年もお世話になりありがとうございました!

20171214_162735

今年は受験生を抱えていますので、お家でゆっくり、のんびりしつつ
来年のワクワクを想像しながら新年を迎えたいと思います。

皆様もどうぞ良い年をお迎えください。

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座 受付終了

次回は2018年1月以降の予定です。
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー 受付終了
次回は2018年1月以降の予定です。

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 自分という存在を取り戻す | トップページ | 2018年 12年先まで考えてみたら… »

整理収納・家事代行の仕事」カテゴリの記事