« 2018年 12年先まで考えてみたら… | トップページ | 惜しげもなく与えてくれる「集客」の本 »

ソファーにブランケット放置問題…これで解決!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

寒くなるとソファーでブランケットに包まるのがお気に入りの我が家の息子たち。
でも、いつもストレスだったのは、使ったままの状態でソファーに放置されること。

Dsc_1466


何度となく「使った後は畳むのよ~!」と言っても
畳んだり、畳まなかったりで、なかなかスッキリとはいきません。

彼らの中ではソファーの上が定位置になっている
ブランケットをそこに置いてるんだから問題ないでしょう?ってことなのか?!

そこで、試しに新たな定位置をつくることにしました。
カゴを持ってきて「今度から、ここに畳んで入れてね。」と伝えて終わり。

Dsc_146501


戻す場所がソファーの上ではどこにどう置くのかが曖昧だったから問題だったのか?
カゴを使ったらブランケット放置問題がすんなり解決。

放置されることはほぼなくなり、ソファーの上もスッキリで、ストレスなくなりました。

こんなところで、使いやすい定位置の大事さを実感。
「してくれない」「できない」には理由があるってことですね。


来月2/7に今年最初の整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します。
子どもが片づけしやすくなるコツも満載でお伝えします!

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座 
2~3月の日程決まりました!

2018年2月7日(水) 全1回
2018年3月13日(火) 全1回
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー 日程決まりました!
2018年2月24日(土) 13:30~16:30 日本橋三越前駅傍の会場

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 2018年 12年先まで考えてみたら… | トップページ | 惜しげもなく与えてくれる「集客」の本 »

我が家の整理収納・楽家事」カテゴリの記事