« 高校生の教科書 教材の量はどれくらい? | トップページ | マンション付属の保安灯あると便利 »

子どもがいてくれることが私の原動力

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

子ども達の春休みも残すところわずかですね。
入学式後からお弁当作りが始まる私としては
今だけが(大げさな…)朝にゆっくりできる出来るときかもと思い満喫しています(笑)

今週から子どもたちは私の実家のある福岡へ。
数日だけですが夫婦ふたりの生活になっています。
(きっと、10年もしないうちにこんな風に夫婦だけの時間が増えそうです。)

夫も休みだった日曜日は、夫婦だけだったので
久しぶりに外で食事をし、ご近所の新しいお店を開拓。

子どもが家に居ないと、なにか欠けてる気がして
気分的にも、張り合いがない。

以前、夫と子どもで夫の実家に数日帰省してもらったことがあったのですが
その時も、仕事ばかりして、食事のことは後回しになり
なんともいただけない生活になってたことを思い出しました。

私の場合は子どもや夫がいてくれることが活動の原動力のようです。


さて、今回も子どもたちは当然のように自分たちで荷造り。

「暑いかな?」
「昼間と夜の気温差大きいねぇ」
「洗濯してもらうとして、〇日分あったら大丈夫だね」

と兄弟で話しつつ
それぞれ、荷造りしてました。

長男からは新しく買ったスマホのために
私が出張や旅行用に別に持っている充電器の貸し出し要請を受け貸し出し中。

何も言わなくても自分で必要なものを考えて準備してくれるので手はかかりません。

帰ってきたら、すぐに始業式、入学式なので
事前に学校の準備も終了。
(まぁ、全部が完璧にはできてないけれど、あとは本人が頑張るでしょう)

次男は上靴もきれいに洗って行きました。

Dsc_167901

母も完璧にはできてないのでお互い様。
それぞれ自分でやるべきことはわかっていることなので
あとはマイペースでOK。

ゆるゆるとした気分になりがちな春休みですが、仕事もしてますよ。

明日は一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所も加入した
片づけの業界団体であるJCO(一般社団法人日本片づけ整理収納協議会)の

設立記念パーティーに参加してきます。
こちらもたくさんの皆さまにお会いできそうで楽しみです♪

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座

2018年4月19日(木) 全1回
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー 
日程決まり次第お知らせいたします。 日本橋三越前駅傍の会場

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 高校生の教科書 教材の量はどれくらい? | トップページ | マンション付属の保安灯あると便利 »

子育て・母のつぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。