自分の「伝えたいこと」だけ話していませんか?
片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
今日は夕方からまたまた取材対応。
以前に取材していただいたところから、またお声がけいただけるのがありがたいです。
リピートしていただけるためにではないですけれど、
お仕事の関係、お客様や友人にに対して無意識にやってしまっていることがあります。
それは・・・
相手にとって関心がありそうな、喜んでくれそうな情報を提供すること。
それも、何かのついでの時に。
わざわざ相手に時間を取ってもらったりするのではなく、
お仕事の打ち合わせの時の雑談の中でだったり、別の用事で会ったときだったり
相手のニーズに合わせて無意識に話題を選んでいるようです。
今日の取材でも、あんな話こんな話で
お伝えした内容が「一週間後に締切の記事にピッタリ!」と喜んでいただけて
私まで嬉しい気持ちになりました。
見えてないかもしれないけれど、実はおせっかいなので
「あれ、あの人に教えたい!」
「これ喜ぶかも!」ってノリなんですよね。
そのために自分も新しいことを常にインプットしているわけですが
これも好きで自分の興味でやっていることなので楽しくてしかたない。
そして、それを伝えるのも好き。
もちろんお互いの信頼関係性があってのことですけどね。
自分の「伝えたいこと」より、相手の「知りたいこと」を考えて伝える
そうしていくことで
「●●についてだったら、まず澁川さんにきいてみよう!」って
そんな風に思ってもらえる人になりたいなと今でも思っています。
と言いつつ、お知らせ(笑)
10月26日(金)・27日(土)は両国で行われる
整理収納フェスティバルに今年も出展いたします!
写真のファミ片オリジナルのラベルプレート&カードの特別価格での販売や
橋口理事監修本も販売の予定です。
COMFORT STYLEでつくっている減災の備えの小冊子も販売しますよ。
ぜひブースに遊びに来てください。
入場事前申込み(入場料無料)です。
そして来週に迫った10月19日(金)整理収納アドバイザー2級認定講座。
まだお申込み間に合います♪(10/15申込期限)
最近は会社内の環境改善に取り組むために、受講される方が多く
男性の受講も多くなってきました!
思考の整理にもつながる整理収納のロジックとテクニック学んでみませんか?
https://comfort-s.jp/service/seminar/ssad2.html
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP
●整理収納アドバイザー2級認定講座
募集中!
2018年10月19日(金)10:00~17:30 全1回
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。
講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催いたします。
減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報
講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。