« 女性防災リーダー育成講座を担当しました | トップページ | サボりたくて…これ買いました »

一般社団法人で2年に一度必要な手続き

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

今月は様々な更新手続きが目白押しです。
個人的には運転免許所の更新、もう少し痩せていこうか…なんて思っていますが
お正月明けはそれはそれで怖い(笑)
さらにインテリアコーディネーター資格の更新もこの時期。

そして仕事的には親・子の片づけ教育研究所の理事の重任の手続き。
2年に一度、変更がなくても変更申請書し、書類を提出しなければなりません。

今回で2度目ですが、今回は自分で手続きしてみようということで
法務局へ提出する書類を作成、申請まで行いました。

Point_blur_20181206_182646


わざと面倒に、わかりにくくしているだろう?!
途中であきらめさせる手段?!と
思うような法務局のHP。

必要な情報にはなかなかたどり着けないし、言葉は難しいし
その手続きを生業にされている方もいらっしゃるからなのかもしれませんが
それを考慮したとしてもわかりにくい。

乗り越えて申請も無事に終了。
必要な書類も本日、無事に簡易書留で郵送できました。

そして、この方法をまとめてドロップボックスにファイルを保存。
Googleカレンダーにも2年後に予定を追加。

もうこれで、今回よりも大幅に時間短縮できるはず。

何年かに一度なんてこと覚えていられないから、覚えておかなくていい工夫
すぐに思い出せる工夫を未来の自分のためにやっておきます。

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座

募集中!
2018年12月18日(火)10:00~17:30 全1回 
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー

2018年12月12日(水)10:00~12:30 【食材備蓄管理セミナー】
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催いたします。

減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 女性防災リーダー育成講座を担当しました | トップページ | サボりたくて…これ買いました »

親・子の片づけ教育研究所」カテゴリの記事