« TVボードの収納には何を入れている? | トップページ | 3月末に札幌で講座開催のお知らせ »

お手上げ状態なら、潔く替えてみる

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

年末にお掃除しながら、老化もとい劣化を感じた我が家のコンロ。
なにせマンションが建った時からそのままなのでもう18年ものですよ。

まめにお掃除はしていても、コーティングが剥げてしまったり
錆がでていたりして、見た目もいまいちになっていました。

Dsc_2791

特に“五徳”
手前の2つのコンロのところは焼けて白くなってしまっています。

魚焼きグリルの網もさびてしまい、お掃除のたびにプチストレス。

こんな状況なら、もう全部取り換えるか?とも思ったんですが
まだまだ問題なく使えるし、全取替となると費用も掛かるわけで…

諦め半分、品番から検索してみると
なんと取替用のパーツが販売されているではないですか!

18年も経っているのにまだあったなんて。ちょっと感動します。
リンナイさんの公式交換部品販売サイトから注文したら1日~2日で届きましたよ。

Beforのこの状態から

Dsc_2795

ピカピカのAfter

Dsc_2796



キレイになったので、まだまだ使えそうです。

Dsc_2797

Dsc_2792

グリルの焼網もピカピカですよ♪
キレイになると気持ちがいいし、このキレイさを維持しようって気持ちになりますね。

落とせる汚れと落とせない汚れ、
さらにもうあきらめた方がいいものが見極められるのは
クリンネスト2級講座のおかげです。

2月15日(金)は東京で
3月30日(土)は札幌でクリンネスト2級講座の講師担当します。

詳細・お申込みはこちらからどうぞ→講座開催スケジュール


セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座


定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー

2018年12月12日(水)10:00~12:30 【食材備蓄管理セミナー】
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催いたします。

減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« TVボードの収納には何を入れている? | トップページ | 3月末に札幌で講座開催のお知らせ »

我が家の整理収納・楽家事」カテゴリの記事