« 暮らしの中に静かに溜まっていくものたち | トップページ | 病気でもないのに『寝てなさい』と言われると… »

家が片づいていても、家族が仲がいいわけではない

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

今週末は大阪で、家族力を高める子ども(家族)との関わり方を深く学べる
親・子の片づけインストラクター1級講座が開催されます。

この講座の中では家庭内の片づけを成功させるために、
自分を知り、相手を知り、そしてお互いを理解するため、2日間かけてじっくり学びます。

今まで沢山のご家庭を訪問してきました。
多少うちの中が雑然としていても
家族仲が良く、ドタバタしながらもあたたかな雰囲気が感じられるご家庭や
こざっぱりとキレイにしているけれど何か寒々しい雰囲気のご家庭など…

私は家は日々の生活に不自由や困ったことがなければ、
いつもキレイな状態じゃなくても、片づいてないことがあっても問題ないと思っています。

それよりも、親の感情や気分で子どもに片づけを強制したり、
片づけの方法も教えずに自分の理想の状態を押し付けたり
子どもととの関係性が良くないことが問題だと思っています。
家族との関係性が良好じゃない中で、家が寸分のスキもなく片づいているとしたら
その状況の方が問題です。

家事を主にする人だけが頑張って頑張って家の中のあらゆることを抱えるのもおかしい。
ひとりで家事を抱え込まないために、そのために整理収納で家の中を整えて、
家族が家事参加しやすくしたり、片づけしやすくしたりすることができます。

片づけは単なる片づけにあらず、
子どもの生きる力を育めるものであり、家族の関係性をより良くすることができます。

親・子の片づけ教育研究所が『片づけを通じて親と子の人間力を磨く』を理念に掲げているのは、片づけで家庭内から環境も人も変われることを知っているからです。

今週末の大阪での1級講座
まだ少しお席あるのでお申込み間に合います。

今月発売される、ファミ片2級受講生が購入できるセミナーコンテンツも
1級講座を受講することにより、
より理解が深まり自身をもってお伝えできるようになると思います。

※コンテンツ販売に関してファミ片のHPでQ&Aを公開しています。


●親・子の片づけインストラクター1級講座

日時: 2019/2/23(土)24(日) 10:00 AM – 4:00 PM(受付AM9:45~)1級認定講座

会場:新大阪丸ビル 本館

お申込みはこちらからどうぞ。

Dsc_2839

写真は2月のはじめ
月と木星と金星が並んだ朝です。


セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座 
NEW!


2019年3月12日(火)・19日(火) 全2回
2019年4月24日(水) 全1回

定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー

2019年3月31日(日)10:00~12:30 減災整理セミナー
14:00~16:30 食材備蓄管理セミナー
札幌にて開催いたします。

減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

« 暮らしの中に静かに溜まっていくものたち | トップページ | 病気でもないのに『寝てなさい』と言われると… »

親・子の片づけ教育研究所」カテゴリの記事