« 講師という仕事 | トップページ | 令和になり、ブログを引っ越ししました »

時代も変わるから、変えてみようと思うこと、そして変えないこと

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

今日で「平成」の時代も終わりですね。
明日から「令和」の時代になることもあり、気になりつつ放置していた問題解消のため
あることを変えることに決めました。

そんな大げさなことではないんですけど、
今まで使ってきたココログから、他のところにブログをお引越しすることを決めました。

思い立った時に更新しづらいこと、システムが新しく変わっていまいち慣れないこと
スマホのアプリが使いにくいことなど

「このこと書きたい!」と思った時に、書けず
そうするうちにネタが古くなるという状況で、自分でもやもやすることが多くて…
時代が変わるのを機に変えようという気持ちになれました。

慣れていること、長く続けていることを変えるのは
ちょっと億劫で、ついこのままでもいいか?と思いがちです。

でも変えてみることで気づくこと、見えることもあるはず。

嫌だと思えば、また戻ればいいだけですから。
他のことでも、つい0か100か?白か黒か?と考えがちですが
「とりあえず」「一時的に」「いったん」「お試しで」
くらいの気持ちで今よりより良くするために変えてみるという考え方もできますよね。

使うものは変えるけれど、伝えたいことはきっとこれからも変わらないはず。
先日会った友人からも新たなカテゴリーのリクエストもいただいたので(笑)
ブログのカテゴリーも見直しつつ、また発信していきます!

新しいブログも設定したらお知らせしますね。
「令和」の時代もどうぞよろしくお願いします。

Dsc_319801   

今日は神田明神へ初参拝。
平成最後の日、ご朱印もいただいてきました。

Dsc_3202

 

« 講師という仕事 | トップページ | 令和になり、ブログを引っ越ししました »

日々の暮らし」カテゴリの記事