鏡のウロコ落とし 私の愛用品
片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
先週の金曜日はミニメイドアカデミー主催で
クリンネスト2級認定講座を担当させていただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
ちょうど年末にかけて大掃除の時期であり
日頃から気になっている汚れも落としたくなりますよね。
クリンネストの講座を受けると大掃除も必要なくなり
汚れもたまらなくなるのですが、一度はリセットする必要があります。
今回は浴室の「鏡のウロコ」についてお悩みをお聞きしましたので
私の愛用品をご紹介します。
もう10年近く前に購入したのに、まだなくなりません。
和田商店の「手作り石鹸クリーナー」
さすがに商品自体はリニューアルされていて、
今はパッケージもオシャレになっています。
ちなみに今日、私も浴室の鏡をお掃除してみましたよ。
水垢、ウロコ汚れもいっぱい・・・。
しっかり汚れをためていました(苦笑)
目の粗いスポンジに水を含ませてクレンザーを付けて
こすっていくと、こする手がふっと軽くなる瞬間があります。
それが汚れが取れたサインです。
磨いたあとの写真がこちら↓
10分ほどのお掃除でこれくらいキレイになります。
このクリーナーはキッチンのシンクにも使えます。
シンクに置いたものがうつり込むくらいキレイになるのでやめられません。
年に一度のリセットにも日頃のお手入れにもおすすめです。
我が家の年末のお掃除は浴室のエプロンをはずしてキレイにすることと
天井と壁の埃落とし、玄関周りのお掃除で終わりです。
あ、秋にできなかった窓掃除が残ってます。
こちらは新たな道具を手に入れたのできっと楽々なはず。
来年の3月末には札幌でクリンネスト2級講座を担当します!
大掃除をしなくてよい生活、いつもそこそこキレイな生活を手に入れたい方
お待ちしています!
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP
●整理収納アドバイザー2級認定講座
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。
講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催いたします。
減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報
講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。