3/30・3/31札幌での講座のご案内

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

あれよあれよという間に3月も最終週になりましたね。
今週末は札幌での講座が控えています。

30日にクリンネスト2級認定講座
31日には午前:減災整理セミナー、午後:食材備蓄管理セミナーを行います!

クリンネスト講座は整理収納アドバイザーなどお片づけのプロにもおススメの講座です。
お掃除の知識が自分の強みにもなります。
おススメする理由はこちらをご覧ください→整理収納アドバイザーにおすすめ資格

31日の講座は東日本大震災の被災経験から、生活者の視点と片づけのプロの視点で何を備えていたら良いか?
何が役立ったかなど、具体的でリアルな内容をお伝えするので何が足りなくて、これから何をしたら良いかがわかります。

備蓄食材のセミナーは何をどれくらい揃えていたら安心か、どう管理するかその方法をお伝えしています。

7日分の保存食(レトルト食材など)を1日分ずつ管理するのは苦手という方
食べることが好き、美味しいものが好きな普段からお料理する方
そんな方に食材備蓄のセミナーはおすすめです。

先日も急に停電になった我が家ですが、慌てることなく対応できたのは日頃の備え(モノ、コトの両方)のおかげです。

まだどちらの講座もお席わずかにありますので、ご検討中の方はお申し込みお待ちしています!

講座詳細&お申し込み先
クリンネスト講座
減災整理セミナー、食材備蓄管理セミナー

20150901-111048

3月末に札幌で講座開催のお知らせ

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

早いもので1月ももう半分過ぎました。
気分的にはすでにもう半年分のスケジュールが決まってきているので
「まだ1月だった!?」って感じですが。

3月末にはクリンネスト2級講座と減災セミナー&食材備蓄セミナーで札幌に行きます。

昨年も大好評で開催できたクリンネスト2級講座は3/30(土)の開催です。
日程が合わなかった方はこの機会にぜひ。

Photo_2


クリンネスト講座とは→昨年のクリンネスト講座について書いた記事ご覧ください。

そして、リクエストいただいて翌日には
減災整理セミナーと食材備蓄管理セミナーを開催します。

減災・食材管理セミナーのお申込み、講座の詳細は→こちらからどうぞ。

今回は他の地域からも防災、減災の講座開催のリクエストをいただいていて
それについては初の試みとしてオンライン会議システムのZOOMを使って開催予定。
どこからでもネット環境さえあれば受講できる便利なシステムなので
今年はZOOM使ってのセミナーも積極的に取り入れていきたいと思っています。

開催のリクエストも受け付けていますのでお気軽にお問合せください。


セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座


定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー

2019年3月31日(日)10:00~12:30 減災整理セミナー
14:00~16:30 食材備蓄管理セミナー
札幌にて開催いたします。

減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

お掃除に大活躍のエプロン♪

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

クリスマスも終わってないですけど、お正月まで40日を切りましたね。
そろそろお掃除も気になるころではないでしょうか?

『今日はお掃除するぞ!』って時にはお掃除専用のエプロンを使っています。

それはクリンネスト公認『クリンネストエプロン』
(ちなみに私、クリンネスト2級講座の認定講師です。東京では12/14に本部で講師担当します!)

仙台で行っている家事代行のお仕事「家事con仙台店」でも使っているプロ仕様の
エプロンの機能性はそのまま一般のご家庭でも使える仕様にしているエプロンです。

768x857


※ クリンネストエプロンに関して詳しくはこちら
https://item.rakuten.co.jp/minimaid/cl0001/

今回、12月に開催のクリンネスト2級認定講座受講者全員に
このエプロンをプレゼントしちゃうという太っ腹なキャンペーン企画です♪

実は・・・通常、楽天市場では定価6,980円で販売しているものです。
それが!12月にクリンネスト2級認定講座を受講すると1枚プレゼントされます!

12月のクリンネスト2級資格講座受講者に限り

【大掃除・応援キャンペーン】と題してプレゼント キャンペーンを行います!

《☆プレゼント内容☆》

クリンネストエプロン!!

クリンネストエプロンって言われても、ピンとこないですよね?

それは、プロのこだわりが「ギュギュッ」と詰まった、

お掃除にぴったりの特製エプロンなのです。

ほぼ360度グルっと大きなポケットが付いているので、自分の使いやすいところにお掃除小物を入れられます!

しかも片方が他にはない防水ポケットになっているので、濡れたクロスも入れられます!

他にもこだわり盛りだくさん!

◆プレゼント対象者

2018年12月1日~2018年12月31日のクリンネスト2級資格講座の受講者様

◆プレゼントまでの流れ

講座の申込

講座参加

認定証が届く

エプロンが届く

(講座時に認定申込書を記載して頂きます。記載して頂いたご住所に届きます。

認定証とは別々に届きますのであらかじめご了承ください。)

◆お値段

クリンネスト2級資格講座 受講費¥24,840(税込み)のみ。

エプロン代は頂きません!(だってプレゼントですもん!)

◆何色が届くの?

ベージュ、ネイビー、レッドの3色がございます。

何色が届くかはお楽しみに!

※注意

・12月の講座期間外のお振替受講の場合は適用外です。

・再受講の方、通信講座の方は対象外です。

講座を受講することでお掃除の知識も増え、

更にお掃除が楽しくなる!

講座は東京、大阪、静岡、福岡など全国各地で開催されます。

エプロンがもれなくプレゼントされるこの機会に

是非クリンネスト2級資格講座のご受講をご検討くださいませ。

◆クリンネスト2級資格講座の受講はこちら。

https://minimaid-academy.jp/schedul.php

クリンネスト2級資格講座は、家事代行の老舗ミニメイド・サービス株式会社の

30年以上のノウハウをメソッド化した、お掃除セミナー。

ご家庭でのお掃除の考え方や能力を高めるためのお掃除の資格講座です。

資格認定は整理収納アドバイザー資格で有名な、ハウスキーピング協会です。

と言うわけで、ちょっと、いやかなりお得なキャンペーンのご案内でした。
クリンネスト2級講座が気になっていたという方、ぜひこの機会にご検討ください♪

澁川が担当するのは12 月 14 日 (金)10:00~17:00渋谷区上原での
クリンネスト2級講座です。

クリンネスト講座がどんな講座かはこちらに詳しくご案内しています。
https://www.minimaid-academy.jp/clenest.html

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座

募集中!
2018年12月18日(火)10:00~17:30 全1回 
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー

2018年12月12日(水)10:00~12:30 【食材備蓄管理セミナー】
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催いたします。

減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

2/15 宇都宮でクリンネスト講座担当します!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

昨日は午前中に在宅してたので、お家の中をすっきりお掃除しました。
本当は水曜日がリビング周りの掃除の日なんですが、決めた曜日にできないときは
予定を組みなおして、お掃除ができるようになりました。

普通は、みんなそうしてるのかもしれませんが…
お掃除のプロでも、自宅のお掃除はなんとなく後回しになっていた私です。
そんな私がしっかりスケジューリングして
お掃除が無理なくできるようになったのは、この講座のおかげでした。

(お掃除のテクニックやスキルは持っていても
実行に移さなきゃきれいにはならないわけで…)

クリンネスト講座で5つのメソッドを学ぶことで
我が家に合わせて、どうお掃除を回していくかを考えられるようになりました。

Ha001_350a


澁川が担当する今年初のクリンネスト2級講座は2/15(木)宇都宮で開催です♪
(5月14日には札幌でも開催します!募集開始までもう少しお待ちください)

クリンネスト講座ではキレイを維持するための
お掃除頻度やプロが使う機能的なお掃除道具が学べます!

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座 
3~4月の日程決まりました!

2018年3月13日(火) 全1回 残4席
2018年4月19日(木) 全1回
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー 日程決まりました!
2018年2月24日(土) 13:30~16:30 日本橋三越前駅傍の会場

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

NHKでの放送内容がWEBに掲載されました!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

少し前の出演ですが、ブログではご案内してなかったですね。
2017年8月28日にNHK「ひるまえほっと」に出演させていただいた内容が

NHK首都圏放送センターHP内
シュト子の首都圏防災ナビへの記事としてUPされました。

1_2

記事の中では

男性と女性で異なる災害時の支援ニーズのデータや
女性にとって必要な備蓄品、持出し品
災害後に自宅避難生活の中で、あると良かったものなどご紹介してます。


関東圏のみの放送だったので、全国の防災が気になる女性の方にみていただきたいです。

「女性ならではの目線で!備えて役立つ防災用品」
↓URLは以下になります。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/bousai/detail/048.html



今日から11月!今月は備蓄の日もあるので防災について考えてみませんか?

下記、ご案内の11/7の減災整理セミナーは残席2とわずかです。

3時間みっちりと、被災経験をもとに何が必要かをわかりやすくお伝えします!
講座の内容は下記のリンクからご確認いただけます。

セミナーのご案内
●ファミ片カンファレンス&講演会
「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」講演会
2017年11月25日(土) 14:20~16:40 新大阪丸ビル

詳細・お申込は→☆https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/10/02/1773

●親・子の片づけインストラクター2級認定講座

我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
申込受付中!
2017年11月21日(火)
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー残席わずか!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中


講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

12月 東京と仙台でクリンネスト2級認定講座担当します!

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

今日は新しい講座を担当するので、そのお知らせです。
その講座とはハウスキーピング協会が認定しているクリンネスト2級認定講座。

Top_image



クリンネスト2級資格は
自分自身で家庭内でのお掃除の考え方や能力を高めるための資格です。

私自身、2010年から家事代行・支援サービスの家事con仙台店の店長として
現場に出てお客様のところでのお掃除も2012年まで経験してきました。

今はクリンネスの現場は仙台のスタッフにお任せしていますが
自宅のお掃除は今まで通り、自分で回しています。

そんな中で、いつも疑問に思っていたことは

どうしたら「いつも綺麗な状態」を維持できるのか?と言うこと。


その疑問を解消してくれ、お掃除の考え方に新たな視点を提供してくれたのが
このクリンネスト2級認定講座でした。

お掃除のテクニックよりも、どうしたら綺麗な状態を維持できるか?という考え方の視点と
プロのお掃除がどのように行われているか?プロの視点を提供されることで
お掃除に対するハードルがぐっと低くなり、お掃除が好きになってきます。

テクニックだけあっても、維持できないのは
整理収納もお掃除も同じなのかもしれませんね。


澁川が講師を担当するのは12月の以下の日程です。

12月10日(日)10:00~17:00 仙台

12月12日(火)10:00~17:00 東京


講座の詳細、お申込みはこちらの開催スケジュールからお願いします。
次回の担当は未定です。
この機会のお会いできることを楽しみにしております!

セミナーのご案内
●ファミ片カンファレンス&講演会
「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」講演会
2017年11月25日(土) 14:20~16:40 新大阪丸ビル

詳細・お申込は→☆https://oyako-katazuke-edu.jp/2017/10/02/1773

●親・子の片づけインストラクター2級認定講座

我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
11月までの日程決定!

2017年10月12日(木)・19日(木)全2回 10:00~13:00
2017年11月21日(火)
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー11月の日程追加!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中
2017年10月4日(水) 全1回 10:00~13:00 満席!

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

11/7 減災整理セミナーのお申込み開始しました

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

メキシコでの地震、よその国のこととは思えません・・・。
世界各地で地震が起きているのを考えると、地震大国の日本こそ
いつ何が起こるかわかならいと危機感あります。

減災整理セミナーも9月、10月ともに満席でしたので
新たに11月に日程を追加しました。

(今回は整理収納AD向けにスキルアップ講座の申請はしておりませんので、アクティブメンバー向けの特典はご利用できません。)


講座の内容は東日本大震災で被災し、避難所に行かない状況で
どんな被害を受け、その後の生活がどうなったか
実際に何が必要で、何が足りなかった、何を持っていたら良かったか。


地震災害が起きた時、TVで報道されない(TVは被害の大きいところを狙っていきます。台風の中継もそうでしょう・・・。)避難所以外で生活はどうだったかをお伝えしています。

整理収納のプロの視点で、何をどう収納したら良いか。
減災に有効な収納。持っていた方が良いモノ。その管理方法。

イエ・モノ・コトの3つの備えを見直せる内容をお伝えしています。

【講座名】本当に役立つ減災整理セミナーVer.2
      ~3・11で学んだ生きるための知恵~

【開催日時】2017年11月7日(火) 10:00~13:00(受付9:50~)
※会場には受付時間前には入室できませんのでご注意ください。

【講師】整理収納アドバイザー 澁川 真希 
    (2002~2012年 仙台に暮らし、東日本大震災に遭う)

【会場】〒103-0023東京都 中央区日本橋本町 3-1-4 2F
   三越前・神田 SDセミナールーム


【主な内容】
○災害時、どう行動する?行動のシミュレーション
○震災の後の生活(避難所に行かずに自宅で暮らすために)
○自宅の安全対策の基本 どこから対策する?
○減災に備えたモノの持ち方と管理
○非常持出し袋のワン・ツー・スリー分類とは
※内容は一部変更になる場合もありますのでご了承ください。

【対象者】一般、整理収納AD
【参加費】受講料5,000円 資料代500円 ※事前振込み必要
【持ち物】筆記用具
【定員】 6名

【お申込み方法】
■ ①下記お申込み専用フォームで必要事項の記入、お申込みを
  お願いします。
 
 ②お申し込み後にお送りするご案内メールを確認いただき、
  受講料のお振込みをお願いいたします。

■減災整理・食材備蓄セミナー専用申込みフォーム
https://goo.gl/2srztB

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9月~10月の日程決まりました!
2017年9月27日(水) 全1回 10:00~17:30
2017年10月12日(木)・19日(木)全2回 10:00~13:00
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー11月の日程追加!
2017年11月7日(火) 全1回 13:30~16:30 受付中
2017年10月4日(水) 全1回 10:00~13:00 満席!

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

8/28 NHK「ひるまえほっと」出演予定です

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

夏休み最後の週末は、マンションの夏まつりで防災委員として
防災ブースでサバイバルクッキング(パッククッキング)のお手伝いをしていました。

Dsc_0910

前からパッククッキングは知ってはいたけれど、調理をするのを見るのは初めて。
区から保健福祉課の栄養士さんが出張講義で色んなものを作っていくさまは
実験のようで楽しい。
袋を分ければ、ご飯とおかずの同時調理が可能なのも後片付けが楽なのも嬉しい。
上の写真の鍋には5種類ほど同時調理中。

今回、一番人気は

・サバの水煮と切り干し大根を使った煮物

Dsc_0912

他にも
・ホットケーキミックスとココアを使った蒸しパン
・トマト水煮缶とコーン缶を使ったパスタソース
・無洗米と普通のお米の食べ比べ などなど

子どもと一緒に作るのも楽しそう。(子どもの自由研究にも使えそうですよ)
早速、色々と試してみたくなりました。


そして明日はテレビ生出演!


2017年8月28日(月)テレビ出演のお知らせです。
NHK「ひるまえほっと」午前11:05~11:54OA
http://www4.nhk.or.jp/P2542/
(関東地方のみ)
テーマ「女性視点の防災ノウハウ」(仮)
8月28日(月)放送予定
※放送休止の場合は後日に延期されます。
今回は整理収納のプロとして、モノに焦点を当てて
女性に役立つ防災用品 自宅・外出先・勤務先 安心できる備えについてお伝えいたします!
番組のHPを見てたら、明日の予告も出てました。
(出演時間は11:35頃の予定です。)


関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木)で放送。
防災月間を前に多くの方にお役立ていただけますように。

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP


●整理収納アドバイザー2級認定講座
9月~10月の日程決まりました!
2017年9月27日(水) 全1回 10:00~17:30
2017年10月12日(木)・19日(木)全2回 10:00~13:00
東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催します。

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

●減災整理セミナー久しぶりの開催で満員御礼!
2017年9月9日(土) 全1回 13:30~16:30 満席!
2017年10月4日(水) 全1回 10:00~13:00 満席!

講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

4/28は仙台三越でセミナー担当いたします

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

【仙台三越×ジェネリーノ企画イベント開催】

4/26~4/28仙台三越でのワークショップ・セミナーのご案内です。

※ジェネリーノとはhttp://jene.jp/
女性らしい次世代の働き方を応援し、時代を革新するビジネスコミュニティです。

私が担当するのはイベント最終日のこちら↓

◆暮らしの質をワンランクアップする

キッチンの収納のコツと使える収納用品の選び方◆

日程|4月28日(金)

時間|午前の部  11:30~12:30

   午後の部  13:30~14:30

場所|仙台三越 本館6階リビングフロア

受講料|3,780円(税込)

動きづらい、使いたいものがすぐ使えないなど、
収納のお悩みの多い場所であるキッチン収納のコツと
キッチングッズの賢い選び方をレクチャーいたします。

受講後は作業効率がアップするキッチンを目指してすぐに実践にいかせます!

◆お申込は仙台三越様(TEL022-225-7111)へ

・お名前

・午前か午後のご希望

・電話番号

をお知らせ頂きましたらお申込完了です。
(キャンセルポリシーで開催3
日前からキャンセル料が発生します。)

Sfb048

ご興味ありそうな方いましたら、ぜひご紹介くださいませ。よろしくお願いいたします。

久しぶりに仙台でのイベントを担当。
実は、この日はトークショーの司会も担当することに…。

そちらも合わせて、皆様とお会いできることを楽しみにしています♪

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP

●整理収納アドバイザー2級認定講座
4月~6月の日程決定しました。
2017年4月25日(火) 1日講座 東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催!

講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ

NEW
●本当に役立つ!減災整理セミナー

2017年5月23日(火)・30日(火) 10:15~12:15 全2回 新百合ヶ丘産経学園で開催

講座の詳細・お申込は☆新百合ヶ丘産経学園HP

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

11月6日は徳島!にし阿波・健康防災フェスタで講演会

片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

11月は防災・減災片づけ、整理収納アドバイザーとして、徳島にお呼びいただきました。
実は九州 福岡の出身にもかかわらず、実は四国は初めて。

今回は「女性目線の防災・減災を考える」をテーマに看護学生さんはじめ一般の方々にお話させていただきます。

にし阿波・健康防災フェスタ(こちらから、チラシのダウンロードも可能です。)

20161020094638

裏面には大きくプロフィールが掲載されていてびっくり!

今回のこのイベントは、今までの防災イベントと違い
保健師さんたちが中心に企画されています。

その保健師さんたちの多くが熊本の震災では益城町の避難所へ支援にいかれ、
活動する中で様々な思いを持って帰られたとお聞きしました。

だからこそ防災、減災について自分たちが何ができるのかを真剣に考え
それを今回のイベントに反映しようと頑張っていらっしゃいます。

その中で私も被災した時に、忘れられがちな女性が抱える問題について
災害が起きる間に、女性ができる心構えや防災対策について
一緒に考えられる場にしたいと思っています。

会場は吉野川沿いのオートキャンプ場(四国三郎の郷)です。
他にも楽しいイベントもたくさん企画されていますので
ぜひ、お近くの方遊びにきてください!

セミナーのご案内
●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。

講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆こちら

●整理収納アドバイザー2級認定講座
11/22(火) 1日講座 東京、三越前駅、神田駅傍で開催!
☆セミナー情報へ

●本当に役立つ減災整理セミナー 
⇒開催決定、まだお申込み間に合います!

10/22(土)東京で開催!詳細、お申し込は→☆こちら

●11/20(日)一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 設立2周年イベント
どなたでもご参加いただけます。現在参加申し込み受付中!
特別ゲストは親力、教育評論家の親野智可等氏!
☆イベント詳細・お申込みページへ

サービスのご案内
●整理収納のプロが考えた減災への備え小冊子
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら

●自分のうちに合った片づく仕組みを考えて欲しい方は
☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ

●オフィスのムリ、ムダの見直しと  
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は

☆オフィスコンサルティングサービスへ

●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
⇒11月、12月キャンペーン受付中

☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ

サービスについてのお問い合わせ
COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。

より以前の記事一覧