私の中の「働く女性を応援したい」思いが全てのもと
片づけを通じて働く母の毎日を楽にスムーズにする
整理収納コンサルタント|親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
今年、年明け早々にインタビューを受けた取材記事がアップされました。
https://www.minimaid-academy.jp/adviser/
この記事は掃除スペシャリスト「クリンネスト講座」の2級認定講師として
クリンネスト資格講座についてお話させていただいているんですが・・・
家事も育児も、そして仕事も両立したい人
整理収納アドバイザーでお掃除に苦手意識がある人
そんな皆さんに向けてのメッセージであり
今の私の仕事内容(整理収納や家事代行、親・子の片づけ教育研究所)は
全て、「働く女性を応援したい」という、
その思いが元になっていることがわかる内容になっています。
(その思いについて書き始めると長くなるのでまた改めて書きますね)
インタビューしていただくことで、自分の考えをまとめられたり、あらたに気づいたり
色んな発見があるので私にとっても良い機会になりました。
整理収納アドバイザーなら、このクリンネスト講座を受講すると
作業中にお客様へ自信をもって掃除のアドバイスもできるようになり
そして、整理収納だけでなくなんでもわかっている人として信頼も得られます。
整理収納と掃除は異なるけれど、切っても切り離せない関係だから
暮らしの質を上げるためには、お掃除というメンテナンスの知識は絶対に持っていたほうがいいと思います。
インタビュー記事に詳しく書かれているのでぜひご覧ください。
(記事中、昨年の札幌でのクリンネスト講座後の集合写真使わせていただいています。)
それにしても、私は話すのはペラペラ話すけれど、書くのは時間かかりすぎ。
話し言葉の方が熱や力がこもっているのが自分でもわかるほど。
今回のインタビュー記事はほとんど話している言葉そのままなので
よりそれがわかります。そんなところも読んで感じていただけると嬉しいです。
ちょっとお知らせ。
クリンネスト2級講座にご興味おありの方チャンスです!
来週2月5日(火)は東京、代々木上原で、
そして3月末は札幌でクリンネスト2級講座担当します。
お申し込みはこちら→ミニメイドアカデミーのHPからどうぞ。
我が家のちょうどいいがみつかる!
片づく「仕組み」づくりと「関わり方」が学べます。
子どもとの片付け、関わり方を親が学ぶ講座です。
講座の詳細・各地の講座日程、お申込みは→☆親・子の片づけ教育研究所HP
●整理収納アドバイザー2級認定講座
定期的に東京、日本橋三越前駅、神田駅傍で開催しています。
講座の詳細・その他の日程・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
●減災整理セミナー・食材備蓄管理 実践セミナー
2019年3月31日(日)10:00~12:30 減災整理セミナー
14:00~16:30 食材備蓄管理セミナー
札幌にて開催いたします。
減災整理、食材備蓄管理のセミナーの詳細・お申込みは→セミナー情報
講座の詳細・お申込みは→☆COMFORT STYLEセミナー情報へ
非常持ち出し品や震災時お役立ち品リストが掲載されている小冊子です。
小冊子の詳細・注文は→☆こちら
●自分のうちに合った、片づく仕組みを考えて欲しい方は
→☆お片づけ診断&コンサルティングサービスへ
●オフィスのムリ、ムダの見直しと
環境改善を通じて社員の主体性を引き出したい方は
→☆オフィスコンサルティングサービスへ
●整理収納&お掃除のプロが定期訪問で家も収納も整えます!
→☆家事con仙台店 家事代行・支援サービスへ
●サービスについてのお問い合わせ
→COMFORT STYLEのHP または TEL03-5875-6837 からどうぞ。